【道の駅 あいの土山】建て替え・移転のためリニューアル工事中。隈研吾デザイン。


※アフィリエイト広告を利用しています

【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。

 

 

道の駅 あいの土山が、建て替え移転のためリニューアル工事中です。

2024年11月現在、滋賀県甲賀市土山町の「道の駅 あいの土山」が一時休業中です。
理由は、移転・リニューアル工事とのこと。
この記事では、「道の駅 あいの土山」のリニューアル工事のことと、「道の駅 あいの土山」について周辺情報を調べてまとめてみたいと思います。

道の駅 あいの土山、移転・リニューアル工事中の内容は。

「道の駅 あいの土山」のHPを見ると、現在「一時休業のお知らせ」が表示されています。
その内容は…

  • リニューアルオープンの準備のため一時休業させていただきます。
  • 休業期間: 2024年10月1日(火)~2025年春
  • リニューアルオープン日: 2025年春を予定。(正式に決まり次第告知)
  • 休業期間中は、トイレ等の使用もできなくなります。

「道の駅 あいの土山」HP(http://www.ainotutiyama.co.jp/)から転載。

現在(移転・リニューアル前の)道の駅 あいの土山の様子・写真

「道の駅 あいの土山」リニューアル工事の内容


(引用元:https://www.kyototatemono.co.jp/news/detail.html?id=5839)

工事の目的

1993年にオープンし、近畿地方の道の駅1号店として登録された「道の駅 あいの土山」は、建物が築40年を超え老朽化がすすんでしまったことによる建て替え工事と、
今後、地域振興の拠点としての機能、防災機能を持った「防災道の駅」としての整備も進める…。
これが大きな目的。

リニューアル後の仕様

  • リニューアルする場所は、現在の隣の敷地に建造オープンとなる。
  • 延床面積が2200平方メートル(現在の3倍)。
  • 駐車可能台数、100台(現在の3倍)。
  • 大きな屋根の全天候型スペースを設け、地域の交流拠点として活用。
  • 現在の「道の駅あいの土山」は、2024年9月末で一旦閉店。
  • オープンは2025年(令和7年)春の予定。

隈研吾さん設計

リニューアルする「道の駅 あいの土山」の設計・デザインは、有名な建築家である隈研吾さん。
隈研吾さんは、現代日本を代表する建築家の一人で、その作品は日本国内外で高く評価されています。
「自然と共存する建築」をテーマとしており、自然素材を巧みに活用し、周囲の風景や歴史的文脈と調和する建築を目指しています。特に、木材や石、竹などの伝統的な素材を斬新な方法で用いることで知られ、温かみがあり、環境に優しい建築を生み出している。

隈研吾さんの代表作は…

  • 浅草文化観光センター(2012年)
  • V&A ダンディー(2018年、スコットランド)
  • スターバックス リザーブ ロースタリー 東京(2019年)
  • 国立競技場(2020年)

「道の駅あいの土山」の基本情報

「道の駅あいの土山」の基本情報、

  • 1981年(昭和56年)に土山町が観光・農林振興を目的として開設した「土山町自然休養村管理センター」が始まり。
  • 1993年(平成5年)に近畿地方・県内で初めて道の駅として登録された。
  • 甲賀市を代表する観光スポットの一つ。
  • 名物は、盛り放題・抹茶ソフトクリーム
  • 東京・大阪を結ぶ国道1号線沿の好立地で、東海道四十九番目の宿場町である「土山宿」のすぐ隣に位置する。
  • 地域振興・観光の拠点として観光客でにぎわっている。

「道の駅あいの土山」のアクセス、マップ

「道の駅あいの土山」の名称の由来

名称は土山町を意味する言葉で、『かつての東海道五十三次の土山宿にちなむ鈴鹿馬子唄の歌詞「坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山 雨が降る」から名付けられた』など諸説あるとされる。
(wikipediaより)

「道の駅あいの土山」の名物・盛り放題・抹茶ソフトクリーム

「道の駅あいの土山」には密かに人気の「盛り放題・抹茶ソフトクリーム」があります。
この「盛り放題 抹茶ソフトクリーム」、土山の観光関連を検索すると、よく引っかかってくるので気になってる方も多いのではないでしょうか。
私たちが行った時も、多くはありませんが明らかにコレ(盛り放題)を目当てにやってきたお客さんたちもぽつぽつ、地味に人気も続いているようです。
過去には、「忍者の里でデカ盛り抹茶ソフト」としてヒルナンデスでも紹介された模様です。

関連リンク:土山のソフトクリーム(盛り放題 )を食べに、道の駅あいの土山に行ってきた。
盛り放題ソフトクリーム・あいの土山道の駅 / 甲賀インデックスポスタープロジェクト

「道の駅あいの土山」ニュース

—– 以下執筆中 —–

「道の駅あいの土山」周辺観光

・田村神社、鮎河・千本桜、土山サービスエリア下り、櫟野寺・大仏、青土ダム、鈴鹿峠、土山家本陣跡、東海道伝馬館、甲賀の里・忍術村、滋賀県立陶芸の森、甲賀流忍術屋敷、ミホミュージアム…。
甲賀市の土山町は、お茶の一大産地として知られ、近隣には、甲賀忍者、信楽焼きなど地域の資源にも恵まれている。

土山土産紹介、「Ninja街道Tシャツ・土山」

・蟹ヶ坂飴、お茶、

「道の駅あいの土山」クチコミ

リニューアル後の想像いろいろ

「道の駅あいの土山」は、車中泊はできるのか?

まとめ



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. 「甲賀市文化芸術振興条例キックオフフォーラム」が開催されたので、当日の様子を覗きがてら撮影を…
  8. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る