集え!全国の忍者たち!甲賀市発、全国の忍者のためのプロフィール登録&活動報告ブログサイト「NINJA CLOUDs」を作りました。

※アフィリエイト広告を利用しています

ここ数週間webサイト(忍者データベース)を作っていたのですが、ようやく公開できるところまで来たのでこのサイトについて書いておきたいと思います。

概略

キャッチフレーズは、
「集え!全国の忍者たち。
NINJA CLOUDs / 忍者クラウズは、全国の忍者や関係者たちのために構築された忍びプロファイル&活動報告ブログサービス(忍者データベース)です。
忍者関係者であれば誰でもサインアップ出来、サービスを利用できる。
全国のSHINOBIの同志たちよ、ここに集結せよ。」

・サイトの名称
「甲賀市・忍ブログ 忍雲 / NINJA CLOUD」

・サイトのディスクリプション
「集え全国の忍者たち、プロアマ忍者専用のフリーブログ。」

・公開URL
http://cloud.daa.jp/ninja/

一般的なwebサイトで、サイトにユーザー登録することで、投稿者として
・プロフィールの登録・公開
・ブログ記事の投稿
ができます。

コンテンツ紹介

実際のコンテンツはどういうものか紹介します。

ブログ記事の投稿(忍者ブログ)


一般的なブログ記事の投稿ができます。
ここで、ユーザー(忍者)は、自分の忍者に関する活動やコトをブログ記事として発信することができます。

ユーザー一覧(忍者一覧)


このwebサイトにユーザー登録したユーザー(忍者)の一覧ページ。
つまり、全国の忍者の一覧ページが出来上がります。

ユーザー詳細ページ(忍者プロフィール)


登録ユーザーのプロフィール、ホームページ、Twitter、Instagram、Youtube、と公開している投稿のリストが表示されます。
これによって、忍者個人の詳細なプロフィールを見ることができます。

技術的なバックグラウンド

このwebサイトは、wordpressで構築しています。
サーバーは一般的なレンタルサーバーの一般的なプラン。なので、大量の写真投稿が長期続いた場合サーバーの容量に終わりが来ます。その時は、プラン変更でHDDの容量増設をするつもりですが、これはおそらく一回きりのオプション。その先は、大きなサーバーに移転するしかなさそうです。
そうなるとwordpressの引っ越しになります。この辺りまだよく調べていないのですが、ディレクトリ構成をそっくりそのまま移すことができるのか?や、画像の格納場所、データベースの再構築など難しいことがいろいろと想像できます…。
こういう展開になるのは、まだまだ先のことだと思いますしそこまで盛況にならない可能性の方が高いですが、その辺りどうなるか謎のままスタートしています。

なぜ作ったのか?

このwebサイトを作るきっかけは何だったかというと、一人でブログを投稿していてもなかなかアクセスがないことでした。アクセスを増やすにはどうすればいいか?それにはGoogleでの検索上位を狙うこと…つまりSEO対策です。
その中で、特定のジャンルに特化し、記事の質を高めること…というポイントがあったのですが、これを実現するのに複数の人間で一つのブログで一つのジャンルについて投稿すればどうなのだろう?と思ったのでした。

これをブログにしようとした時、どのようなテーマのブログがありえるのか?考えました。例えば、あるゲームのユーザー、JAZZミュージシャン、園芸が趣味の人…様々なテーマがが考えられますが、そこで思いついたのが忍者でした。
実は、先日の忍者イベント「忍夜討」で全国から忍者をやっている人たちが集まって来たのを見て、こういう忍者活動をしている人が少なからずいることを初めて知りました。
この人たちを対象にしたプロフィール&ブログサービスを作ってみようと思ったのです。

目標とメリット

このwebサイトは、全国に散らばっている忍者活動者さんにとってメリットもあります。
・自分や同志の存在を確認でき、ひとつにまとまれる。
・忍者としてのプロフィールを忍者総合サイトで公開できる。
・忍者総合サイトに忍者活動の投稿ができるので世間の目に触れやすい。
・複数人で忍者というジャンルで投稿するのでSEO的に有利になる。

これは忍者活動という全国でもニッチなジャンルのwebサイトです。
活動している者同志で寄り集まって力を合わせ一丸となることで、世間に存在や活動を知らしめるような働きができればと思っていて、このwebサイトにそんな機能を持たせることができればと思います。

集客・宣伝

運用スタートしたもののまだ誰にも知られていません。これから宣伝することが必要です。とりあえず基本的な宣伝のはTwitterでハッシュタグを駆使してツイートいまくるのですが、今回は有料の広告も出してみたいと思っています。
facebookやTwitterのターゲットが選択できる広告です(確かあったよね?こういうの)。
とりあえず、上記の広告バナー作りました。今TwitterとFacebookに投下しています。
広告出稿は少し調べないとちんぷんかんぷんなのでちょっと時間がかかります。

展開

展開という前にこのwebサイトが多くの忍者に使われるようになることが最優先ですが、その先はというと…
・外の世界から、忍者関連のことで問い合わせがあるようになりたい。
・忍者に関する知識など記事を充実させたい。
・忍者に関するオンライン・オフラインでのイベントに関わりたい。
など、こんな感じです。
とにかく、忍者という切り口で外の世界からも認知され少しでも評価をされるようになれればと思います。

これが、新しく作った忍者専用ブログサイトの全容です。
うまく広まってくれるといいなと思っています。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  2. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  3. 道の駅 あいの土山が、建て替え移転のためリニューアル工事中です。 2024年11月現在、滋…
  4. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  5. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  6. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…
  7. 滋賀県甲賀市信楽で写真のグループ展を開催します! Threadsで集まった滋賀の写真好…
  8. 滋賀県で告知やPRしたい時... 滋賀県で、何か告知やPRしたいことがある場合、どうします…
  9. 5年ぶりにジュスカが水口に帰ってきた。 5年前にここ甲賀市水口にて地元のジャズグループとゲ…
  10. 2204年、再び甲賀市の桜の名所・うぐい川の千本桜へ 前回2022年、初めて滋賀県のさくら…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る