【土山町】田村祭り・厄除け大祭に行って来ました。


※アフィリエイト広告を利用しています

2018年の田村祭り・厄除け大祭に行って来ました。

今年2020年の田村祭り・厄除け大祭には行くことができなかったんですが、 2018年に行った時の写真が未整理だったのでこのタイミングで記事にまとめました。

「2018年の田村祭り・厄除け大祭に行って来ました」です。

今年は超暖冬で、雪が全く降ってなかったのですが、ちょうど田村祭りの3日間は寒波がやってきて「田村さんの祭りには雪が降る」という例年通りの天候になりました。「田村さんといえば寒い」と言う印象です。
取材の2018年も、写真を見ると寒そうで雪こそ降ってなかったようですが、すごく冷えた記憶があります。
水口から国道1号戦を土山に向かいましたが、最近はよく混むようになり、この時も大野あたりから1時間くらいかかってしまいました。

2020年の田村祭り・厄除け大祭の日程は、
2月17日(月)、18日(火)、19日(水)の3日間。

田村祭り・厄除け大祭とは / 田村神社の情報、アクセス

弘仁3年(812)の飢饉と疫病の流行に対し、坂上田村麻呂公の霊験を以て災厄を祓うよう天皇より命令が下され、三日三晩にわたる大祈祷により、災い事が治まったという言い伝えに基づくもの。
それ以来、毎年2月17日・18日・19日の3日間 「厄除大祭」として現在伝わっている。
大祭では、厄年の厄除のご祈祷、田村麻呂公のお告げにより境内を流れる御手洗川に豆を流す事で厄が落ちる 「厄豆落し」などの神事が行われます。

名称 田村神社
所在地 〒 滋賀県甲賀市土山町北土山469  
TEL TEL 0748-66-0018 FAX 0748-66-2828
ホームページ http://tamura-jinja.com/
アクセス ◎京阪神方面から
新名神高速 甲賀土山IC - 国道1号 - 田村神社 (約5分)
◎北陸、岐阜方面から
名神高速八日市IC - 国道307号 - 国道1号 - 田村神社 (約45分)
◎名古屋、三重方面から
新名神高速 甲賀土山IC - 国道1号 - 田村神社 (約5分)
◎JR草津線 貴生川駅
貴生川駅北口のバスターミナルより市内バス(あいくるバス)をご利用ください。
あいくるバス(田村神社 行 または大河原 行) - 田村神社 (※約40分)

 

田村祭り・厄除け大祭の様子、写真、画像

コメントは追々。


 

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る