【甲賀市土山 新名所】掘削現場の壮大な地層がとってもグラフィカルで日本とは思えない。


※アフィリエイト広告を利用しています

甲賀市らしからぬ、大自然撮影スポット。

先日、青土ダムを見にいって偶然見つけた大自然撮影スポットです。
大自然というか、ニュートポグラフィクスなのか?
とにかく、行ってみたら、そこにあった。
改めてカメラを向けて、できる限りの望遠ズームで覗いてびっくりしました。
こんな、甲賀市らしからぬ景色がこんなところにあったなんて…。

それが、
土山・甲賀バラス 青土工場です。

おそらく?山をひとつふたつ崩して石灰などの資源を採取していると思われる、掘削現場。
近くに行ってしまうとわかりませんが、
少し離れたダムの方から見ると、掘削している山の全貌が見えます。

山肌一面のカラフルな地層がグラフィカル。

まず目につくのが、掘削した山肌。
これが綺麗な地層になっていて、麓から天辺まで美しい縞模様。
これ、何万年かかって積もったのだろう?という、壮大なイメージです。
その山肌によく目を凝らすと、小さなユンボやダンプが斜面を上り下りしているのがわかります。
黄色い車体がワンポイントで、あんなに小さくなっているとまるでグラフィックのポスターのようです。

こんな「土山・甲賀バラス 青土工場」です。
現場近くまでは行っていません。
作業の現場なので、近づかない方がいいでしょう。
ダムの方から、いろいろなレンズで、さまざまな季節・時間で撮影すると面白いのでは?と思います。

甲賀バラス 青土工場のアクセス

・住所:〒528-0221 滋賀県甲賀市土山町青土183−244

甲賀バラス 青土工場 山肌の地層の写真。

–写真追加中–



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る