- Home
- Apple, クリエイティブ・イラスト・デザイン
- iPadで本格お絵描き、iPad Proでなくてもペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
iPadで本格お絵描き、iPad Proでなくてもペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
- 2018/1/25
- Apple, クリエイティブ・イラスト・デザイン
- iPadで本格お絵描き、iPad Proでなくてもペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。 はコメントを受け付けていません

画像引用:Procreate オフィシャルサイト http://www.procreate.si/
iPadで本格お絵描き
iPad Proでなくても、ペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
Macで絵を描こうと思ってペンタブを買ってあるのですが、これがかなり難しくて一向に練習になりません。
iPadで描けるのでは?とiPad Airも手元にあるのですが、最近はiPad Proの登場で、話題はそっちへ行ったきりです。
そんな時「雑誌フリック!」のiPadでお絵描きする記事を見つけました。
iPadはプロのキャンパスになれるか? / Flick!News
http://blog.sideriver.com/flick/2014/01/ipad-d6e2.html
つまりペンタブは難しいので、みたまま描ける液タブ代わりにiPadを使おうということです。
液タブは20万円くらいしますよね。
今は安いのが出てます
▼GAOMON液晶ペンタブPD1560 15.6インチIPS HD 10個のショートカットキーと8192レベルのワイヤレス充電式ペン付きのペンディスプレ イスタンド付き ¥39,999
▼XP-Pen 液タブ 液晶ペンタブレット 15.6インチ バッテリフリースタイラス フルHD 筆圧8192レベル 6個エクスプレキー Artist15.6 ¥37,998
▼HUION 液晶タブレット Kamvas GT-156HDV2 アンチグレアガラス搭載15.6インチフルHD超薄型デザイン液晶 ¥49,000
▼ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【2015年モデル】 DTK-1301/K0
▼XP-Pen 液タブ 液晶ペンタブレット 13.3インチ 筆圧2048レベル フルHD/ IPSディスプレイ イラスト 描画用 Artist13.3 ¥49,899
▼XP-Pen 液タブ 液晶ペンタブレット 22インチ フルHD 2048レベル筆圧 角度調整可能 Windows/Mac対応 Artist22 ¥63,498
iPadとスタイラスペン、お絵描きアプリでかなりお安く液タブ環境を実現しようということ。
皆さんもうご存知かとは思われますが、自分用にまとめておきます。
まず「雑誌フリック!」で紹介されている、
iPadでも仕事をされているイラストレーターMAKOさんのFacebookページ
https://www.facebook.com/Ipad.oekaki.club
・電車内スケッチをSketchWalkersですませ
・仕上げを家で、Procreateで完成
・350dpiでB5サイズあり。
・PSD拡張子を選んで、パソコンに送ると、レイヤーもそのまま残るので、もう完全に仕事用に使えます。
・パソコンの大画面で最終チェックはしたいけどね
・手早く描くのに便利なSketchWalkers
・解像度が高く、様々な機能を持っProcreateを合わせて使うことで、印刷に耐える絵を素早く仕上げられるか実験中です。
…とあります。
お絵描きアプリは
・SketchWalkers
・Procreate(http://goo.gl/qqBdx7)
スタイラスペンは
・Jot Touch 4(http://goo.gl/uCna47)
というのが良さそう。
Jot Touch 4でiPad miniがさらに面白くなる
[そういうことか建築基準法]
http://www.kenkihou.com/jot-touch-4
・充電器はUSB接続で充電するタイプ
・Jot Touch 4はiPadとBluetoothで接続。無線で接続されることで書き具合の精密さがいい。
・ペン先に伝導性プラスチックが使われていて、書いている部分が見えなくてイラつく現象を解消
・筆圧感知機能。弱く描けば細い線、強く描けば太い線。
…とあります。
ipad mini retinaで絵を書きたいなら、Procreateとjot touch 4さえあればイイ
[そういうことか建築基準法]
http://www.kenkihou.com/procreate-and-jot
・色鉛筆と水彩の質感を表現したいと考えていました。
・プロが使うようなアプリは、はたして素人には敷居が高すぎやしないか。
・あれこれ悩んだ末、Procreateという巨大な渦に飛び込んだのですがこれが結果的に大正解。
…とあります。
・Procreate Facebookページ
https://www.facebook.com/ProcreateApp
・Procreate オフィシャルサイト
http://www.procreate.si/
YoutubeにHow toがたくさんあります。
これを見るとどんなのことができるかだいたいわかりますね。
コンテンツ
この記事を書いた人

-
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。
コメント