MacOSのFinder(ファイル操作など)が遅いので原因を調べると…ファインダーリセット方法

  • 2019/9/12
  • MacOSのFinder(ファイル操作など)が遅いので原因を調べると…ファインダーリセット方法 はコメントを受け付けていません
※アフィリエイト広告を利用しています

今使っているiMacは、iMac 21.5-inch、Late 2015、1.6 GHz Intel Core i5、8G(1867 MHz DDR3)、1THDっていうもので、購入当時最下グレードの機種でしたが、まあ、買った時から遅い。初期不良かと思うほど遅かったのですが、まあこんなものかと我慢してます。たまにAppleの電話サーポートでデスクトップを共有すると「遅いですね…」と公認されるレベルです。

しかし、購入して使い始めると、もうMacを修理に預けるとかできない状況になりますので、遅くても仕方なく使っています。が、最近どんどん遅くなってしまってOS7頃のフォトショップを触ってるような雰囲気になって来たので、外付けThunderBolt-SSDでも買ってみるか…と考えています。
で、その前に「Finderが遅い」という問題を一度検索しておこうと探してみると、リセットの方法が出ていましたので試すことにしました。

参考はこちら…
▼Mac の Finder が激遅、激重で不安定極まりない場合の対処法
https://beadored.com/mac-initialize-finder/

 

どんな風に遅いかというと…

・起動してパスワードを入れる時、入力欄が表示されてすぐにタイプすると最初の2、3文字が入っていない
・起動時、デスクトップ画面が表示されてからアイコン、ウインドウなどが表示されて一旦落ち着くまでの時間が長い(2分以上〜)
・文字の変換が遅いのが、どんどん遅くなっていく(ほんとのところは知らないが、ああ、スワップしてるんやな…って感じ)
・アプリからファイルを選択するような時、すごく待たされる(SNSなどで画像をアップする時、ローカルのファイルにアクセスする時)
・Macを使っていて、とにかくFinderに移って作業する時
・画像ファイルを50枚くらい選択して、クイックルックする時、次の画像を見る時の時間がかかる。すごくかかる。
こんな感じ。
まあ、このあたり8Gメモリーのせいというのもありそうで、諦めていたんですが…。

 

Finder の設定を初期化する

上記のサイト(Mac の Finder が激遅、激重で不安定極まりない場合の対処法)を参考に作業してみました。
内容的には「具体的にはプロパティリストを再作成することにより、初期化します。」とのことですが、詳しいことは分からないので、そのまま進みます。
ただしこれをやると、ファインダーで設定したことが初期化されますので注意です。私もデスクトップに細々フォルダーを並べていたのでまたやり直しになりました^^。

Finderで初期化
・Finder で「Shift + Command + G」を押して、「フォルダへ移動」を開く。
・「~/Library/Preferences/com.apple.finder.plist」と入力して移動をクリック。
・「com.apple.finder.plist」が選択された状態でウインドウが開く。
(又は「~/Library/Preferences」と入力して、フォルダが開いてから「com.apple.finder.plist」を探す。)
・「com.apple.finder.plist」が見つかったら削除。(念のためバックアップを取っておく)
・Finder を再起動で終わり。

結果
結果は、ちょっと変わった気がします。
・起動してパスワードを入れる時、入力欄が表示されてすぐにタイプすると最初の2、3文字が入っていない
 →ちゃんとタイプした瞬間から反応するようになりました。

・起動時、デスクトップ画面が表示されてからアイコン、ウインドウなどが表示されて一旦落ち着くまでの時間が長い(2分以上〜)
 →これはあんまり変わらないかな。

・文字の変換が遅いのが、どんどん遅くなっていく(ほんとのところは知らないが、ああ、スワップしてるんやな…って感じ)
 →これも引っかかることが少なくなりました。ある時はあるですが。

・アプリからファイルを選択するような時、すごく待たされる(SNSなどで画像をアップする時、ローカルのファイルにアクセスする時)
 →これも明らかに早くなりました。

・Macを使っていて、とにかくFinderに移って作業する時
 →これも明らかに早くなりました。

・画像ファイルを50枚くらい選択して、クイックルックする時、次の画像を見る時の時間がかかる。すごくかかる。
 →これも明らかに早くなりました。

あんまり期待してなかったんですが、明らかにスムーズになったところがあって、詰まりが取れた…って感じです。
やってよかったです。
今度は、Thunderbolt-SSDにOSインストールをやりたいです。SSDがちょっとお高いので迷っています…^^。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  2. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  3. 道の駅 あいの土山が、建て替え移転のためリニューアル工事中です。 2024年11月現在、滋…
  4. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  5. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  6. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…
  7. 滋賀県甲賀市信楽で写真のグループ展を開催します! Threadsで集まった滋賀の写真好…
  8. 滋賀県で告知やPRしたい時... 滋賀県で、何か告知やPRしたいことがある場合、どうします…
  9. 5年ぶりにジュスカが水口に帰ってきた。 5年前にここ甲賀市水口にて地元のジャズグループとゲ…
  10. 2204年、再び甲賀市の桜の名所・うぐい川の千本桜へ 前回2022年、初めて滋賀県のさくら…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る