【比較】手軽にFujifilm X100シリーズを楽しむなら、X100Tをおすすめする理由。

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、今日は「Fujifilm X100シリーズで、X100Tをおすすめする理由」というお話です。
普段は、X100シリーズを買うならX100Fをおすすめしているワタクシですが、今回はちょっと条件付きで、「もし、手軽にX100シリーズを楽しむなら…」という場合です。

手軽にX100Tを楽しむ…とは?

X100Tは、X100、X100S、X100T、X100F、X100Vと続くX100シリーズの3世代目です。
なぜ、手軽に楽しむ…という括りを考えるかというと、X100シリーズは高級コンパクトデジタルカメラという位置付けで、コンデジにしてはかなりお高いのです。
X100シリーズのデザイン、機能は魅力的だがコンデジにあれだけの金額を払うのはちょっとお勿体無い…と思ってしまう人は少なくないでしょう。
そこで、デザインや機能などと中古価格とのバランスで最もリーズナブルな選択はどのバージョンか?を考えた時、X100Tを選択してみては?というお話です。

なぜX100Tを勧めるのか?の理由

成熟したデザイン、質感、持つ喜び

X100シリーズの魅力は、何と言っても昔のフィルムカメラを今風にオシャレにしたようなデザイン。初代からそのテーストを十分楽しめます。

X100シリーズのデザインは、フィルム時代のライカにも似ているところがあってカメラファンには嬉しくなってしまうのですが、各部も洗練されていて、軍艦部のダイヤルやシャッターボタン〜ロゴタイプの刻印、前面の光学ファインダーから並ぶ機能ギミックたち、レンズ前面の銘盤デザインや金属鏡筒と絞りリングなど、高級コンパクトと言う名に恥じない質の高いデザインになっています。
その質感は、機械式金属カメラのようでありメタリックな各部品は重厚な存在感で、総合して「所有する喜び」を満たしてくれるものになっています。

そんなX100シリーズのデザインも各バージョンで少しずつ違っていて、三代目のX100Tで成熟したと言えます。その後のX100F、X100Vも目新しさはあるのですが、軍艦部のダイヤルなど若干大きさのバランスが崩れた印象も受けます。ある意味でX100Tは最高のデザインと言えます。

重すぎないスペック

X100Tのセンサー解像度は1630万画素。最近の一般的なデジカメの解像度にはかなり足りない。でもこれがちょうどいいのです。ひとつ新しいX100Fは2430万画素です。正直言って2400万画素必要ないです、1630万画素で十分きれいだし不満に思ったことはない。パソコンのHDDの容量を食うだけです。しかもFUJIFILMのJpegってちょっと大きい気がするんですよね。

X100Tのスペックは今となっては2世代前(2017年発売)のもの。でも、要所要所当時のフラグシップの性能を受け継いでいます。当時としては最高。これが今では重くない程度に使えるのです。

精細で鮮やか、納得のローパスレスAPS-Cの写り

一番の問題は写りでしょう。この写りに関してもX100Tは必要にして十分、むしろ良いのです。

まず精細感。私は普段Canon EOS Kiss X7iを使っていますが、X7iはローパスフィルター搭載機です。写りも細かい部分が潰れ気味で、今時のカメラとしてはちょっと古さは否めません。
では、X100Tはどうでしょう。X100Tは室内でのテスト撮影からX7iを軽く上回るシャープな画像を撮ることができました。これは、弱いと言われる開放F2から十分シャープでした。

必要十分なフィルムシミュレーション カラープリセット

次に、カラーなど絵作り。
FUJIFILMのカメラと言えばフィルムシミュレーションが有名ですが、X100Tに搭載されているフィルムシミュレーションは最低限のものが揃っています。
まずASTIA。ASTIAは、鮮やかながら派手すぎず透明感がある色調になり、様々な被写体に対応できるフィルムシミュレーションだといえます。スタンダードな色調なのにちょっとイイ絵作りになるので、これで撮っておけばとりあえず大丈夫!と思える程です。

あと、X100Tから特徴的なclassic chromeが使えるようになりました。しっとりした色調で撮りたいときはclassc chrome。渋くてちょっとかっこいい写真が撮れる人気・定番のシミュレーションです。これが使えることが大きな選択の基準になると思っています。

ひと世代新しいX100Fには、ACROSというフィルムシミュレーションがあります。これはモノクロフィルムのプリセットですが、モノクロならX100Tにもモノクロというプリセットがあるのでこれで代用すればさほど変わらない…というのが私の考えです。

X100Tの惜しいところ

これまでX100Tのいいところを書いてきましたが、センサーやエンジンを除いても私の思う惜しいところがひとつあります。それはデジタルテレコンです。
デジタルテレコンはX100Fからの搭載で、換算35mm単焦点のレンズがクロップで50mm、70mm相当の望遠になります。このクロップは撮影画像をクロップした後独自の補間処理をかけてクロップ前の画素数に整えるそうで、画像を見てもクロップとはわからない程らしいです。

値段。リーズナブルな中古市場価格

そして、上記の性能と価格のバランスです。現在の各機種の相場を調べてみると…
X100V…164,500円
X100F…74,800〜128,000円
X100T…67,000〜98,000円
X100S…55,000〜74,800円
X100 …38,000円〜
一例ですが、こんな数字が出てきます。
X100Fはまだまだ高いようで、新品価格で売られて売られているものもありました。
ここ最近、X100シリーズはタマ数もなく少々値上がりしているようです。
最低限X100シリーズの機能を搭載していて、比較的手軽に購入できる、機能と価格のバランスを見るとX100Tあたりが狙い目なのでは?と思うのです。

X100Tを手軽に手に入れる

現在、マップカメラを見ても在庫はありませんでした。楽天、Amazon、Yahooショッピングでも中古は出るようですが、メルカリが比較的価格が安いようです。以下にメルカリのリンクを張っておきます。

・メルカリ FUJIFILM X100T
https://jp.mercari.com/search?keyword=fujifilm%20x100t&gclid=Cj0KCQjw4PKTBhD8ARIsAHChzRKwNKPklSuLMCu_h1SvOGp7cRFIhj_5IpjzNoTsiyHLf4zy6h0EBHkaAmk6EALw_wcB

まとめ

以上が、手軽にFujifilm X100シリーズを楽しむなら、X100Tをおすすめする理由です。
発売してそろそろ年数も経ってきた機種ですが、状態さえ良ければまだまだ遊べるカメラなのではないでしょうか。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. (私の写真の講評場面、作る写真も歓迎します...とのこと) 2024年、今年も地元甲賀市の…
  2. 琵琶湖専門の写真ブログを作りました。 以前から考えていたのですが、琵琶湖の写真だけを掲載す…
  3.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  4. 先日、TVのニュースでやっていたのですが。 最近の海外からの旅行者は、日本へやって来てどん…
  5. 一気に書きなぐっていて推敲していませんのであしからず。 地元でフォトウォークや写真部活…
  6. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  7. 以前行った、写真家・川崎佑さんのトークショーにゲストで来ていた野田幸江さんですが、ショーの後…
  8. 写真をキーにした拠点を作りたい 漠然と、甲賀市内でカメラ・写真の活動を増やしていけたらなあと思って…
  9. (まだうまく書けてません。随時推敲します...) 「甲賀市に文化・芸術の種をまく」というと…
  10. 「カメラ歴も長いけど、何を撮ってきたの?」 私は、2003年頃からカメラを始めて、途中すっ…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る