2024年、今年撮った写真を一気見する。


※アフィリエイト広告を利用しています

コンテンツ

年末の定番企画「2024年に撮った写真を一気見する」

こんにちは!
いまは、いつになってるでしょうか?(年末?年始?)
とりあえず年末の定番企画「2024年に撮った写真を一気見する」をやってみます。
寝込んでいた昨年以前に比べて、かなり多く撮りに行けたので写真も多いので長くなりますが、
写真を見直して一年を振り返って見たいと思います。

普段のスナップはインスタグラムで。。


振り返りの基本は、今年アップしたブログ記事を見直しですが、
ここに載らなかった写真たちはインスタグラムにアップしています。
そちらも合わせてご覧ください。
https://www.instagram.com/ugo_uesama/

【甲南町 初詣】檜尾神社・ひのおじんじゃ 2024年 写真とアクセス

今年も、年明けから「三社詣」をやってみよう!と思いついて、いきなり神社をはしごする…ということをやりました。
地元とはいえ、普段とは違ってなかなかハードな撮影でした^^。
一社目は、甲南町の檜尾神社さん。
https://kokaindex.com/archives/15473

【土山町 初詣】田村神社 2024年年明け深夜のお参り モノクロ

三社詣番外編は、土山の田村神社さん。
地元では超定番のメジャーな神様です。私も毎年お参りしています。
深夜に来てみたら、雨模様でちょっと静かな初詣になっています。
https://kokaindex.com/archives/15509

【甲南町 初詣】浄福寺、2024年、街中の小高い山の上にある山寺の眺望、写真とアクセス

三社詣の二つ目は甲南町の浄福寺さん。
小高い山の斜面に建っている見晴らしのいいお寺さん。
こんな所は知りませんでした。
https://kokaindex.com/archives/15551

【甲南町 初詣】甲賀忍者ゆかりの矢川神社・2024年・写真とアクセス

三社詣の三つ目は甲南町の矢川神社さん。
創建は奈良時代。中世には甲賀武士(甲賀忍者)の信仰を集めたというお寺さん。。
矢川の矢と云う文字は「天」と「ノ」から構成されていることから「天の川」と縁があり、七夕には祭りが行われる。
七夕祭りでは、火伏せの神様でもあることから甲賀流手筒花火が奉納される。
https://kokaindex.com/archives/15593

【開店 水口 3月15日 グランドオープン】マクドナルド水口店(名坂)のリニュアル工事が終盤?

長年水口の名坂で営業していたマクドナルドが、店舗のリニューアルを行って、ピカピカの新店舗になりました。
スマホで撮ったら、パースみたいな写真になりました。
https://kokaindex.com/archives/15671

【甲賀市ロケスポット】岩尾の一本杉に行ってきた。キムタク、スカーレット。(甲賀市の大木・古木)

地元・甲賀市のスポットで、最近時々話題になっている”岩尾の一本杉”があります。
最近、映画でキムタクがここで撮影をしたとのことで話題になっていたので、行ってみることにしました。
https://kokaindex.com/archives/15710

【琵琶湖七不思議】大津プリンスホテルって傾いてない?

昔から思ってるんですが、大津プリンスホテルって傾いてない?
大津へ行って、実際に大津プリンスを見るたびに、なんか傾いてるような気がします。
大津プリンスのデザインが半円の柱みたいだから、そっち側に傾いてみえるのか?と思ったり…
https://lifephoto.work/biwako/archives/449

【カフェ 伊賀】cafeフィガロ、伊賀の渓流にあるカフェまでドライブ&スナップ。

先日、以前から気になっていたカフェ「cafe フィガロ by 音咲舎」さんに行ってきました。
ここは、うちからはちょっと遠くて隣の県になりますが、その日は久しぶりの晴れで気候も良かったため、何かしないと思ったいない…ということで、ドライブがてら気になるカフェに向かうことにしました。
https://kokaindex.com/archives/16581

【伊吹山 山上駐車場】伊吹山星空観望会2024へ行って滋賀県最高所からのサンセット眺望と星空鑑賞

2024年のゴールデンウィーク5月3日、以前から告知がされていた「伊吹山星空観望会 2024」へ行っていました。
このイベント、facebookで投稿が流れてき他のですが、添付されていた画像が、夜の山上駐車場で青い夜空と参加者のライトが光っている…というとっても写真映えしそうなイメージだったので、これは行くしかない!と予定を組んでいたのでした。
https://lifephoto.work/biwako/archives/tag/%e4%bc%8a%e5%90%b9%e5%b1%b1

【甲賀市土山 おしゃれカフェ】HYGGE CAFE & GARDENに行ってきた。古民家、wifi、ワークショップなども…口コミ・写真

夜のドライブに土山の道の駅へ行った時、帰りのルートを旧東海道を通ってドライブしてきたのですが、
途中で、やたらおしゃれな建物が2軒、続いていたのを発見。
その時は一瞬で通り過ぎてしまったのですが、ウチに帰ってからGoogle Mapで調べたところ…
HYGGE CAFE & GARDEN、HYGGE STYLEというお店だとわかりました。
このうち、HYGGE CAFE & GARDENさんはカフェだということで、さっそくお店に伺いました。
https://kokaindex.com/archives/15943

2024・甲賀市の桜の名所 鮎河・うぐい川の千本桜(滋賀県)River with 1000 cherry blossom trees in Japan(shiga pref).

前回2022年、初めて滋賀県のさくらの名所、土山町町鮎河のうぐい川の千本桜へ行きましたが、
コロナ自粛も開けた今年・2024年、再び「うぐい川の千本桜」を見に行って来ました。
https://kokaindex.com/archives/15979

【ハスラー写真ギャラリー】月に一度の洗車の日。

晴れた4月のある日、月に一度の洗車に行って来ました。
その時の写真から、前後に撮った写真を併せて載せていきます。
https://lifephoto.work/hustler/archives/781

【ジャズライブ】ジュスカグランペールとミナクチジャズグループのコラボコンサートに行ってきた。

5年前にここ甲賀市水口にて地元のジャズグループとゲストのコラボで開催されたコンサートが、2024年に再び開催されました。
ゲストは、おはよう関西OP曲でおなじみの「ジュスカ・グランペール(Jusqu’à Grand-Père)」。
ホストは、水口のジャズクラシックアンサンブルの「Minakuchi Jazz Group」です。
https://kokaindex.com/archives/16041

【音楽イベント】甲賀市まちおこし音楽祭(2024)が開催されました。

2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀市まちおこし音楽祭2024」が開催されました。
私は、二日目の6日の午後にカメラを持って参戦。
甲賀市内外のミュージシャンの皆さんの演奏を楽しいんできました。
今回は、その様子を画像と動画で紹介します。
https://kokaindex.com/archives/16154

【X100F 作例】京都・京セラ美術館周辺スナップ

京都・京セラ美術館で開催中の「村上隆 もののけ京都」展へ行って来ました。
その時に美術館の周辺と内部をX100Fでスナップしました。
展示自体は、スチールのみ撮影OKでしたのでそちらはスマホで撮影して来ました。
https://lifephoto.work/x100f/archives/229

【滋賀県東近江市】宮荘川のアジサイ・紫陽花と周辺スナップ・動画

2024年6月に入ってすぐですが、写真の友達に誘われて、滋賀県東近江市宮荘町にアジサイの咲いている所があるとのことで、写真を撮って来ました。
知らない場所だったので、GoogleMapお任せでしたが、最後にちょっと迷ってから田んぼの真ん中?の小さな川にたどり着きました。
GoogleMapでは、「宮荘川の紫陽花」という名前でポイントが登録されていました。
https://lifephoto.work/biwako/archives/702

【X100F 作例】彦根・河瀬のおしゃれでイタリアンなカフェのスナップ。

先日、琵琶湖に写真を撮りに行った時(【彦根 松原水泳場】鳥人間コンテスト 琵琶湖のやぐら・プラットフォーム。)、こちらのカフェに伺いました。
同行した友達のご希望で、なんだか地元の有名人が次々来られている…というので、期待のお店です。
場所は、彦根市河瀬のCaffè Biancoさん。
https://lifephoto.work/x100f/archives/251

【彦根 松原水泳場】鳥人間コンテスト 琵琶湖のやぐら・プラットフォーム。

先日、友達と彦根のカフェに行ったのですが、ついでにどこかに寄りたい…ということで、毎年この時期話題になる建築中の”鳥人間コンテスト 琵琶湖のやぐら・プラットフォーム”を診に行ってきました。
https://lifephoto.work/biwako/archives/712

【彗星】甲賀市でもアトラス彗星は見えるのか!?撮影画像や方角など。

10月に入って、急に彗星の話題を目にするようになりました。
その彗星とは、「紫金山・アトラス彗星」。
このアトラス彗星が10月13日に地球に最接近、日本で肉眼でも観測できたらしい。
この彗星、あと少しの間見られるとのことで、水口からも見えるのか?
夕方、近所へ、星空を見に行ってみました。
https://kokaindex.com/archives/16196

【無印良品 店内・売場 全写真】今日オープンした無印良品水口店・MUJIに行って来た。(開店)

2024年11月1日、滋賀県甲賀市水口町の商業施設、アル・プラザ水口店の2F(元ニトリ営業場所)に、「無印良品アル・プラザ水口」がオープンしました。
この新店舗に早速行って、店内をじっくり見てきました。
https://kokaindex.com/archives/16358

国フェス2024 in KOKA 「みんなでつくろう!カラフルな未来」が開催されました。

今年も、2024年10月27日(11:00〜16:00)甲賀市水口町のまるーむ甲賀市市民活動センターにて、「国フェス2024 in KOKA みんなでつくろう!カラフルな未来」が開催されましたので、私もイベントの終盤にちょこっとのぞいて来ました。
https://kokaindex.com/archives/16306

【プラッと貴生川】ライブペイントのイベントを見てきました。キブカワ実験中!

現在、「プラッと貴生川」という社会実験が開催中みたいなのですが…
最近知り合った、イラストレーターのゆまおさんが、JR・貴生川駅南口に展開している交流拠点・駅前PLAT広場で、ライブペイントを実演される…というので、見学・撮影をさせてもらおうと行ってきました。
https://kokaindex.com/archives/16526

信楽フォトフェスティバル開催

2024年の後半、Threadsで呟いたことをきっかけに地元・信楽で写真のグループ展をやりことになりました。
「信楽フォトフェスティバル 2025/1st」
そのビジュアルを決めるのに、いろいろと写真を撮りました。
http://cloud.daa.jp/photoclub/archives/942

信楽フォトフェスティバルのPR動画を作りました。

2024年の後半、Threadsで呟いたことをきっかけに地元・信楽で写真のグループ展をやりことになりました。
「信楽フォトフェスティバル 2025/1st」
イベントといえば、プロモーションムービー…ということで、PR動画を作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=lGxd8coIvSM

まとめ

いかがでしたか?
2024年の写真生活はこんな感じです。
本当は、記事にしていないところでもっと多くの写真を撮っています。
そちらは、おおかたインスタにあがっていますので、そちらもご覧ください。
では、良いお年をお迎えください!^^
インスタグラム:https://www.instagram.com/ugo_uesama/



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る