【甲南町 初詣】浄福寺、2024年、街中の小高い山の上にある山寺の眺望、写真とアクセス


※アフィリエイト広告を利用しています

2024年のお正月は甲賀町〜甲南町の寺社へお参りすることにしました。
檜尾神社、浄福寺、矢川神社の三つを続けて巡ります。
2つめは、甲南町の浄福寺さんです。

珍しい十一面千手観音の坐像がご本尊の古寺

浄福寺のご本尊は、国指定重要文化財で三十三年に一度の本開帳や中開帳のときにしか拝見できない秘仏。
この十一面千手観音の坐像としては珍しいとのこと。

街中の小高い山の上にある山寺の眺望

お寺の雰囲気は典型的な山寺のようで、訪れるとどこか懐かしく自然に子供の頃を思い出す。
寺は小高い斜面の上にあり、寺へのお参りはそこに付いた急な石段を登ることになる。
石段はなかなか急なもので、踏み面も狭くでこぼこしていいて足を踏み外しそうになる。
途中二つの踊り場があって、のぼり終えるがこの間息が上がってしまった。

頂上・寺の山門に着いて振り返ると、結構な高さであることに気がつく。
足元は甲南の街が広がっていて、JR甲南駅がすぐそばに見える。
見渡すと、街の向こうの山とその向こうまで見える。
こんな眺望を得ることができるお寺があったとは…。

初詣の人では少なめ…?

こちらでも、お正月の準備はされていたようで、お焚き・どんど焼きやテントなどが設置されていた。
しかし、人はおらずお参りの人にも結局合わなかった。
周囲のどこかで子供達が遊ぶ声だけが聞こえてくる。
見ると、境内にも遊具があり、普段は子供たちの遊び場になっているのかな…と思わせた。

浄福寺の情報・アクセスマップ

名称 浄福寺
所在地 滋賀県甲賀市甲南町深川1631
ホームページ https://koka-kanko.org/see/jyofukuji/
       https://www.浄福寺甲南.com/

浄福寺の写真画像

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. 「甲賀市文化芸術振興条例キックオフフォーラム」が開催されたので、当日の様子を覗きがてら撮影を…
  8. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る