朝ドラ・なつぞら 実在のモデルはだれ?など東洋動画(東映動画)アニメーター編のまとめと想像

  • 2019/6/9
  • 朝ドラ・なつぞら 実在のモデルはだれ?など東洋動画(東映動画)アニメーター編のまとめと想像 はコメントを受け付けていません

※アフィリエイト広告を利用しています


 
朝ドラ「スカーレット」ブログ・あらすじ[→]

 

宮崎駿、高畑勲が在籍した東映動画が舞台の朝ドラ・なつぞら

広瀬すず主演で放送中のNHK朝ドラ・なつぞらですが、北海道から上京してついに東京・アニメーター編に突入しましたね。
もともと、私自身もアニメーションに傾倒したことがあって、今回の舞台となっている東映動画は大変馴染み深い会社(と言っても文献などで読むだけですが…)。こんなマイナーな趣味の領域が朝ドラで採用されるなんて、時代も変わったなあ…と感慨深いです。

東映動画というのは、日本のアニメーション制作の草分けにして最大の制作会社で、その後様々な分野で活躍される方々が在籍された現在のアニメ文化の源流となった場所。アニメファンでなくてもよく知られる宮崎駿、高畑勲らがアニメーションの世界に入った場所・時代です。
実は、この頃のことは克明に記された本(大塚康生さん著)があり、当時のエピソードやアニメーション制作の裏側を知ることができます。そこには宮崎駿さんや高畑勲さん、なつぞらの登場人物のモデルになった方々がたくさん登場します。

作画汗まみれ / 著:大塚康生(Amazon)
東映動画時代、コナン、カリオストロの城〜まで、宮崎さんと一緒に仕事をしたアニメーターの大塚康生さんが書かれた東映動画とアニメーション周辺の記録的な著書。日本のアニメ創世記のキーパーソンや状況がよくわかります。

 
記事を移動しました。
・朝ドラ・なつぞら 実在のモデルはだれ?など東洋動画(東映動画)アニメーター編のまとめと想像
http://kokaindex.sub.jp/radio/?p=263

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る