※アフィリエイト広告を利用しています

以前から、当サイトオリジナルで、甲賀忍者のキャラクターを作りたいと思っているのですが、なかなか手をつけられないままです。

いろいろなタイプのキャラクターが考えられますが、うちの場合はできる絵柄も限られているので、どんなキャラクターを考えているかと言うと…
・世間のゲームや絵師が描くようなものでは無いもので。
・宮﨑キャラ、絵本、ゾロリ、宇木キャラ…
・鉄道系のキャラぽくてもいいかもしれない。
・完全な時代考証は難しいし面白みがないので、やはりマンガ・SFぽい設定が入る。
・キャラのイラストとは別に、忍者の物語を切り取ったシーンの絵が描きたい。イメージボードや絵本的。
・時代は不明で、過去、現代、未来…のエピソードなど織り交ぜられるといい。
・ドクタースランプの扉絵みたいなのもいい。

と、思うことはいろいろあるけどこんな感じ。

とりあえず、下絵をぐりぐりやっていきたい。
そうしないと始まらない、どこかで手をつけないと…

軽くラフを描いたのでとりあえずはそれを載せます。

SF設定の戦国・忍者モノです。特殊素材スーツ、反重力バイクなどが特徴?


これもSF設定の戦国・忍者モノ。引き続き特殊スーツ、持ち物としてクナイ、ライフル銃、長剣…とてんこ盛りにしました。本当はもっと装備をたくさん書き込みたい。ハチマキをしてるのと、似つかわしくないお顔・ヘアスタイルはタイトルのGUNBUSTERということで、高屋法子とお姉様を引っ掛けています。

以下、過去の絵で、ちょっと忍者、武士、キャラ、マンガ、タッチ…の点で、覚書的にイラストを載せときます。


完全なマスコットキャラ。こういうのも練り上げて作るのもいい。
できたらぬいぐるみにしたりして。。。


これは、「未来的な武士」という切り口で描いたもの。
衣装が、特殊素材的で自由に形が変わる感じを出した。


イメージボードのタッチは、こんな感じで。
現代・過去・未来の忍者のエピソードを考えて描いていって、まとめるとストーリーボードのように、物語を構築できる絵本のようになるものを描きたいんだけど…。



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. 「甲賀市文化芸術振興条例キックオフフォーラム」が開催されたので、当日の様子を覗きがてら撮影を…
  8. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る