ブログを整理してちょっと収益化を考える。

  • 2019/7/7
  • ブログを整理してちょっと収益化を考える。 はコメントを受け付けていません
※アフィリエイト広告を利用しています


 

初心者が考える「ブログを整理してちょっと収益化を考える。」です。

ブログで自分を発信なんて全くない人ですが、以前、ドロップシッピング(DS)をやったせいか、ブログの残骸がたくさんあります。
それらは半分くらいは削除して、その半分くらいは非公開にして、残りもほとんど触っていません。
なので今は、wordpressのブログが5つくらい残っていてそれをぼつぼつ更新しています。

DSをやっていたせいか、ブログの記事が本当に雑で今もその癖が抜けません。結果、どのブログもイマイチなものばかりになっています。
へんな癖をつけてしまいました。DSってザーッとたくさんやらないとダメだったのでどうしてもてきとうになってしまいました。本当は、じっくり記事を書いて集客するべきなのですが…

それで、今はやっと集客の縛りから解放されて好きなことを適当に書いています。なので、アクセスもパラパラ。ブログの構成も中途半端でキレイじゃないし…。せっかくなので、Googleの広告でも貼っておこうと思ったら、これも中途半端、ブログによっては構成上貼れないブログもあったりして、ちょっと調整していました。

こんなことをやっていると、今やってるブログを全部きちんと整理しておきたくなったので、とりあえずブログ整理計画をメモります^^
 

ブログ調整して直すところ

・Adsense広告を貼れるようにして、その他の広告も効果的に貼り込む
・ブログのデザイン・構成をできるだけ収益化仕様に調整する
・既存の記事を調整
・ブログに投稿する記事のジャンルを整理する
・ブログのPR構成を一度整理してルーチン化しておく
・独自ドメイン化
などです。
 

Adsense広告を貼れるようにして、その他の広告も効果的に貼り込む

今やっているブログは、Adsense広告を適当に貼っていて、場所や、スタイルも適当。表示できてないブログもあったりして、一度丁寧に調整したいと思っていました。
広告の場所や大きさは、結構必勝パターンがあるらしくて、ネットで公開されているものをとりあえずなぞってみようと思います。嘘か誠か…とりあえず。

▼参考:収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ | やぎペー公式ブログ
https://www.jimpei.net/entry/blog39
 

ブログのデザイン・構成をできるだけ収益化仕様に調整する

これもAdsense広告の件に関係ありますが、それ以外だと、読みやすいデザインとか、見ていられる雰囲気を考えるということです。
以前は、自分で時間をかけてデザインしていましたが、もう今時のデザインにはならないし、今人気のあるテンプレートを買った方が何倍も合理的。Wordpressの機能などもいろいろ実装されているので、その方がお得^^。
今は、mesocolumnとかStingerとか使ってますが、次はAffingerのpro版がいいかな…と思ってます。

▼参考:WING(AFFINGER5版) – 【公式】STINGER STORE
https://on-store.net/wing_af5_dl/
 

既存の記事を調整

すでにいくつかのブログに煩雑な記事が投稿されているのですが、全て捨ててしまうのは勿体無いと考えていて。内容的に多少アクセスがあるものもあるので、文体や記事のスタイルを今後のものを想定して調整するのがいいと思っています。
実は、これまで世間の誰かに向かって話すような書き方がどうしても馴染めずに、独り言のようだったり、ですます調だったりと統一できていません。広くアクセスを求めようということなので、ここは人気ブログを研究するしかありません^^。参考は、たくさんあると思いますが、最近見たもので以下のようなところ。
こそこそせずに自分を出して、読む人を念頭に置いた文章に変えていきたい。

▼参考: お家で「好き」を仕事にしたい!ぱるのブログ
https://palulog.com/
 

ブログに投稿する記事のジャンルを整理する

今回、調整を考えているのは3つのブログです。それぞれ以下のようなものです。この3つを今後のメインブログとして収益が上がるようにそだdてたいということです。
・甲賀市の地元のことをネタに書いている、地元ブログ
・持病の慢性疲労症候群のことを書いている、CFSブログ
・趣味のシンセやイラスト系のことを中心に書いている、サブカルブログ

CFSブログは、放っておいても内容が絞られるので概ねこれまで通り、アクセスも集まりやすいです。しかし、他の2つのブログは内容がズルズルと広がってしまっています。これはどう考えても絞った方が良さそう。専門性が高い方が、読む人にとってもSEOにもいいはずなので。
いま仮に決めてみましょう。

・甲賀市の地元のことをネタに書いている、地元ブログ
 甲賀市全般、甲賀市オリジナルブランド、地元で活動しているもの(地域おこし、写真、イラスト、DTPレクチャー)、運営日記
 地元ブログは、しっかり外向き(他府県向き)のネタを探して、対象を近隣から全国へ広げたい。

・趣味のシンセやイラスト系のことを中心に書いている、サブカルブログ
 イラスト、音楽制作、DTM・キーボード、Affinity、デジタルガジェット、サブカル全般、youtuber、
 ライフハック、ブログ収益化、運営日記。
 このブログは、ライフハックとかトレンドものになるのか?少し続けてメインのカテゴリーを絞っていきたい。

このうち地元ブログかサブカルブログに、ブログ収益化のことについて書きたいのですが、どうしたものか迷っています。
ちょっと広がりすぎですが、サブカルブログが良さそうです。
ジャンル的には、結構ばらけていていいのではと思うのですがどうでしょう^^?
 

ブログのPR構成を一度整理してルーチン化しておく

これらのブログは、すでにオープンしてるので宣伝はゼロからではないのですが、普段から記事を書いたらひと作業PRする方法を決めておくのがよさそうです。
方法ですが、ドロップシッピングの頃はいろいろやってみたんですが、ブログの内容重視で勝てなかったのですが、最近はtwitterがよく客引きしてくれるようなので、とりあえずtwitterを…

・記事投稿 >> twiteer投稿 >> twitter botに登録 >> facebookページ投稿

twitterとfacebookページは、ブログごとにアカウントがあるのでそれぞれの内容を投稿しています。
botはあまり良くないですが、1日1回くらいで、止めたり動かしたりして調整しています。
そのほかは追々追加していきたいと思います。
 

独自ドメイン化

いままで、収益化は考えていなかったので独自ドメインも使っていませんでした。
収益化になると、最近、レンタルさーばーのサブドメインプランだとAdsenseが通りにくいみたいなのと、ロリポではSSLが使えないので、とうとう独自ドメインを取らないとダメみたいです。

そういえば、持病のCFSブログはレンタルブログで、ライブドアがメインです。これにtwitterとアメブロから抜粋記事を投稿してメインブログに誘導しています。まだ多くありませんが、一度アクセスすると10記事とか20記事読んでくれる人がちょこちょこいるので、なんとか伸ばしたいと思っています。なにかいいテコ入れを考えたいです。
 
今、思いつくことはこれくらい。追々追加したり調整していこうと思います。
さて収益化できるでしょうか^^。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. (私の写真の講評場面、作る写真も歓迎します...とのこと) 2024年、今年も地元甲賀市の…
  2. 琵琶湖専門の写真ブログを作りました。 以前から考えていたのですが、琵琶湖の写真だけを掲載す…
  3.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  4. 先日、TVのニュースでやっていたのですが。 最近の海外からの旅行者は、日本へやって来てどん…
  5. 一気に書きなぐっていて推敲していませんのであしからず。 地元でフォトウォークや写真部活…
  6. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  7. 以前行った、写真家・川崎佑さんのトークショーにゲストで来ていた野田幸江さんですが、ショーの後…
  8. 写真をキーにした拠点を作りたい 漠然と、甲賀市内でカメラ・写真の活動を増やしていけたらなあと思って…
  9. (まだうまく書けてません。随時推敲します...) 「甲賀市に文化・芸術の種をまく」というと…
  10. 「カメラ歴も長いけど、何を撮ってきたの?」 私は、2003年頃からカメラを始めて、途中すっ…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る