甲賀市で写真などの個展・展示ができる施設を探してみる。


※アフィリエイト広告を利用しています

写真の展示がやりたい!

実は最近、写真の展示がやりたい!っていう気持ちがむくむく起こっているのですが…。
これ、写真展をやって、地元周辺の写真好きな人と知り合いたい!っていう気持ちからなんですね。
昨年から、地元で写真部をやろうと、立ち上げの諸々をやってきたのですが、なかなか写真やってる人に出会えない。
しかも、私の周り・甲賀市だとほんと少ない。むしろ写真部に参加してくれる人は周りの市町の人ばかり…。
そんなことによる気持ちの反動なのか?写真展やりたいなあ…と最近思うのです。

写真・カメラ周りことが不足している

カメラの話なんてずいぶんしてない。たまに、そんな話がしたいなあと思うのです。
また、最近気になっている写真のコト。
作品撮りの話。スナップを卒業して、いまどんなコンセプトで撮ってるとか、どういう考え方をしてるとか…知りたい!^^
あと、写真作家の話も。昨年から渡部さとるさんのYoutube・2B channelをみるようになって、苦手だった写真作家の話が面白くなった。
歴史的な作家や現代の作家、写真とアートの関係、時代ごとに写真はどう変わってきているか?など、じゃない写真の話も共有したい。

写真展をやって、発信して、同好の人同士で集まりたい

こんな、写真・カメラ周りことが不足しているのです。
だから、写真展をやって、発信して、同好の人どうしで集まりたいのです。
田舎で、散り散りになっているそういう人とたちを集めたい。
そんな気持ちです。

甲賀市で、写真展会場になりそうな場所をピックアップ

ここからが本題。
写真展をやるにはいろいろやることがありますが、今日は場所について。
作品制作については想像がつくのですが、開催場所については思い当たらないのです。
ちょうど良い、箱、場所、駐車場、条件…都会にはありそうなものが甲賀市にはない。
そんなことで、いろいろな展示場所になりそうな場所をピックアップしておきたいと思います。
今回は手をつける程度。

では、想像で、できそうな?ところを上げていきます。
・甲賀市の施設予約システムというのがあった
 https://www.task-asp.net/cu/ykr252093/app/ykr00000/ykr00001.aspx

・甲賀市まちづくり活動センターまるーむ
 https://www.city.koka.lg.jp/12767.htm
 会議室や多目的室があるが全て時間貸し。利用も多くつまっていることが多い。

・あいこうか市民ホール/ヘキスイホール
 https://www.city.koka.lg.jp/2217.htm
 まるーむより古い施設だが、予約は取れそうな雰囲気。
 ホールの周りのスペースの壁がなんか使えそうな予感もする。

・水口公民館・みなくるプラザ
 https://www.city.koka.lg.jp/24214.htm
 https://www.city.koka.lg.jp/secure/38365/2.pdf
 料金表:https://www.city.koka.lg.jp/secure/5734/

・甲賀町・甲賀公民館(かふか生涯学習館・鹿深の森)
 https://www.city.koka.lg.jp/2178.htm

・水口町・旧富田呉服店
 https://omotenya.com/

・水口町・古道具ギャラリー家音
 https://www.instagram.com/kaon7778/?hl=ja

・信楽町・まちなか交流拠点「FUJIKI」
 https://www.e-shigaraki.org/fujiki/
 ちょうどいいサイズの箱だと思っていたのですが、先日より、ショップや小ワーキングスペースが常駐することになったよう。惜しい。

・信楽町・陶芸の森
 https://www.sccp.jp/

・信楽町・NOTA_SHOP
 https://nota-and.com/shop/

・滋賀県甲賀市の人気の格安セミナー会場(貸し会議室・ホール・レンタルスペース) – こくちーずスペース
 https://www.kokuchspace.com/s/pr-%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C/ci-%E7%94%B2%E8%B3%80%E5%B8%82/

・日野町・ギャラリーつつむ
 https://tutumu.gallery/
 日野町なのが残念。

・名張・Photogallery165
 https://www.photogallery165.org/

・土山町・ミハルカス
・滋賀県立美術館・ポップアップギャラリー
・野洲図書館・ギャラリー
・信楽・かまーとの森
・アートスペースいが
・大津・ギャラリーQ
・甲南・マンマミーア
・東近江・genzai

甲賀市で展示会場を探してみて

調べてみると、市の施設は長期の未来の予約ができないところばかりです。
この辺り、民間の施設でないと無理なのかもしれません。

また、市の施設などは、時間貸しで会議をしたり1日の使用しか想定しておらず、長期間の展示をやろうと思った時、どの施設も対応できない仕様になっているようです。
もし、これらで展示をやるとすると…連続で2日間を借り切って、その中で展示の設営〜撤収までやるという忙しいことになりそうです。それ以前に、そういう借り方を認めてくれない可能性もあります。

こういう展示を考えた場合、田舎では、例えば…カフェに頼み込んで壁を借りるとか、使われなくなった町家を見つけて交渉するとかしないと、長期間の展示は難しいのかもしれません。
そういう、ちょうどいいお店はなかなかないでしょう。
もしかすると、新しいもの好きの社長が居て、若いアーティストの展示を後押ししてくれる…そんなケースでもないと実現しない気がしてきます。
(そうそう、水口小学校の旧図書館がヴォーリズ建築ということで、保護・活用されています。あそこへ交渉に行ってみるのも良いかもしれません。施設の利用について:https://kyutosyo.exblog.jp/20670251/

甲賀市は、比較的山奥であったり農村的な土地があって、使われなくなった店舗や町家のようなものはあると思われますが、そういうものはなかなか都合よく出てきません。
もしかすると、再生!空き家プロジェクト!みたいな企画があって、空き家が転がっている可能性はあります。
そうすると、空き家の再利用からやることになって、写真展示がやりたいだけなのに、「田舎の町家ギャラリープロジェクト」の立ち上げをやることになる…というおかしな展開にもなります^^;
どこかで、使い道に困っている箱…ないでしょうか。

さて、こんな甲賀市の写真展示場ですが、この先何かいい案は出てくるのでしょうか…?
それ以前に、展示する写真に注力したいのですが…。
今回は、どうしたものか…というところで、一旦終了です。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る