- Home
- 甲賀ローカルフォト写真部
- 【写真部 随時募集】滋賀・甲賀市周辺で、写真のサークルやりたい人、カメラ趣味の人同士繋がりたい人を募集中です。
【写真部 随時募集】滋賀・甲賀市周辺で、写真のサークルやりたい人、カメラ趣味の人同士繋がりたい人を募集中です。
こんにちは!
甲賀インデックスでは、滋賀・甲賀市をベースにした写真繋がり・写真サークルの参加者を募集しています。
募集は随時です。
コンテンツ
写真サークルの参加者募集の概要
メンバー募集というと、既にサークルがあるみたいですが…まだで、
どちらかというと、滋賀・甲賀市で写真やってる人を見つけたい!という感じの募集です。
だから、たちまち何かしようということはないのですが、とりあえず地元で写真をやってる人同士で繋がっておきたい…という感じが本当のところです。
写真サークルの参加者募集の内容
募集内容は、…
・地元の写真友達と繋がっておきたい方。
・甲賀市周辺での写真活動に参加できる方。
・写真・カメラ好きな方で、人と一緒に楽しみたい方。
・モデル志向の方でカメラマンと繋がっておきたい方。
それで、SNSなどで繋がっておいて、普段から情報交換して、
盛り上がれば、一緒に撮影に行ったりできればいいなあというものです。
募集は随時かけておいて、少しづつ人が増えていけば…
・撮影会、
・グループ展、
・写真集、
・カフェ巡り
などいろいろなことができる集まりにでればイイというのが目標です。
長く、ゆっくり、ゆるく、繋がっていければと考えています。
写真部メンバー募集に関すこれまでの経緯
実は、昨年(2022年)の後半から、「甲賀ローカルフォト写真部」というサークルをメンバー募集をしていました。
数人の方が集まってくれたのですが、スタートしてみるとフォトウォークなど参加者がほとんどなく、現在は休止中という状態になっています。
「甲賀ローカルフォト写真部」は甲賀市で写真活動をしよう…という甲賀市限定の写真部ということにしていたのですが、今後は少し活動の範囲を広げて行こうと考えています。
みなさんカメラ愛好家の皆さんなので、このサークルの延長で、ここに新しい方も加わっていただければと思っています。
こんなゆるい感じです。
・甲賀ローカルフォト写真部 公式Tumbler
https://kokalocalphoto.tumblr.com/
お問い合わせ先
とりあえず、地元のカメラの知り合いを作ってSNSで繋がっておこう..という感じでOKです。
もし、興味がおありでしたらメッセージをお願いいたします。
参加のご応募、聞いてみたいこと、雑談…関することならなんでも構いません。
・メッセージは私のtwitte、Instagramまでメッセージを
https://twitter.com/uesamaugo
https://www.instagram.com/ugo_uesama/
写真サークルの交流方法やネット上の場所
一時的に、メンバー同士の繋がりは、twitterの相互フォローを利用しようかと思っています。
メンバー同士の交流スペースも欲しいのですが、これはどこがイイのか?考え中です。
昨年募集した「甲賀ローカルフォト写真部」の場合は、クローズドなfacebookページを使っているのですが、皆さんfacebookの利用度が減っていて、メンバーへの連絡がイマイチ機能していない感じなので、どこか別のイイものはないかと検討しているところです。
どういうものがいいでしょうか?(twitterのコミュニティ機能とかどんな感じでしょう?)
あとがき
そんなことで、地元でカメラ・写真友達を見つけたい!という私の思いを書いてみました。
似たような気持ちをお持ちの方、とりあえず軽く繋がっておくだけでいいと思うので、お気軽に声をかけてください。
地元で、写真・カメラを楽しみましょう!
では、よろしくお願いいたします。
署名
甲賀インデックス・ueda
この記事を書いた人
-
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、フォトグラファー。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。
最新の投稿
イベント・行事2023.10.012023年、甲賀市の文化祭情報
写真ブログ2023.10.01甲賀映像祭2023に応募しました。初めてのムービーの制作で考えたこと、やったこと。
写真ブログ2023.09.16甲賀インデックスの写真カテゴリーを分離して写真・カメラ専門サイトを作りました。
イベント・行事2023.09.14【レポート】学生たちが、水口宿のまちづくりデザインを考える、シャレットワークショップが開催。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。