ちょっとメモっとくのですが。またブログの話。
昨日から3つのブログをセッティングしていて、そっちはとりあえず出来たのでいつでも記事を書いていけるようになった。今回は全部今あるブログをベースに増やすような感じでできるのでかなり早くできた、どうかな?と思いつつやったマルチサイトが役に立った。これバグったらどうなるのかが心配になるけど。。。
で、同時に元からある3つのブログを全部メンテもしていたら、新しいブログのアイデアが浮かんだ。
というかそういう本を見つけた。これも元からあるブログの派生版みたいなものなんだけど、今やってるどれよりも有望ぽい(笑)。しかも、元になるブログからアクセスを流せそうな感じもあるので効率も良い。
あるカテゴリーの人たちを相手にブログを作るのだけど、どんな記事を書いて暮らし方を提案したり、どんな商品を紹介できるか、ちょっと面白そうで早くやりたい。
その前に、今作ってるブログもさらっぴんなので、今あるデータと今後の取材でがっつり作っていかないといけない。これはどうかな?どれだけ取材に行けて、どれだけイイ写真が撮れるか?にかかってる。体調と相談してよく行けて週に一回かな。そこそこボリュームがつくところまで走らないといけないな。。。
その、思いついたブログのネタの話。
今やってるブログの読者層が高齢者がほとんどで、そこに貼り付けるアフィリリンクをさがしていたところ、一緒にレコメンドされてきたのが、70代ユーチューバー、ロコリさんの「72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし」。
この人知ってる…と思って見てみると、こういう本がたくさん出ているのを知った。
例えば「88歳ひとり暮らしの 元気をつくる台所」「68歳、つつましくも贅沢な暮らし: 年金3万+α 、好きな場所で好きに生きる」「87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし」…どれも70・80歳女性…という基本に、年金だけで慎ましくても楽しく暮らす…という切り口。(ちょっと、オシャレに飾ってる風なのが気になるが…)
こういう切り口でwebサイトを作ってみようと思ったわけです。
これだけ本が出ているということはすでに、webサイトもたくさんありそうだけど、なにかいろいろ書いたり売ったりできそうで、何より楽しそう。
その男性版として、慎ましい暮らし…ではないんだけど、車中泊系がある。
キャンパー、バンライフ…など、老後の生き方に繋がるもの。
最近知った、地元におられるYoutuberの有名人の著書などもそれに近い。
この辺りを整理して、自分を含めた60歳以上に向けたものができないか…という思いつき。
・明日ハスラーでどこ行こう?
https://lifephoto.work/hustler/
コンテンツ
この記事を書いた人
-
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。
最新の投稿
イベント・行事2025.01.18【信楽フォトフェスティバル】信楽で写真展、来週開催!2025年1月24日〜27日 写真ブログ2025.01.012024年、今年撮った写真を一気見する。 イベント・行事2024.12.25信楽フォトフェスティバルのPR動画を作りました。 甲賀市について考える2024.12.16「勝手に企画」シリーズまとめ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。