やまなみ工房が制作したアール・ブリュットの甲賀市のストリートピアノがすごい。

  • 2022/1/24
  • やまなみ工房が制作したアール・ブリュットの甲賀市のストリートピアノがすごい。 はコメントを受け付けていません

アール・ブリュットなストリートピアノ

甲賀市の広報誌(2021年11月号)に載っていた、やまなみ工房が制作したというストリートピアノを見に行ってきました。
信楽の新しくなった信楽伝統産業会館で開催中の「やまなみ工房」展示「福祉のまちのやきものづくりと文化芸術展」に合わせて展示されているようで、期間は2022年1月25日、までというギリギリのタイミングで見ることができました。

このピアノ、甲賀市が「気軽にアートに触れてもらおう」ということで、廃校になった甲賀市土山町の旧鮎河小学校のピアノに、アール・ブリュット(生の芸術)として評価されている「やまなみ工房」の鵜飼結一郎さんが描いた作品をラッピングして、ストリートピアノに生まれ変わらせたというものです。

今後は、この「やまなみストリートピアノ」を市内のあちこちに巡回設置予定らしく、誰でも演奏できるようにするということです。

・やまなみ工房
http://a-yamanami.jp/

・アウトサイダー・アート(アール・ブリュット参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/アウトサイダー・アート

ストリートピアノの写真


そのピアノは、エントランスホールの一番奥に鎮座していました。


全体をペインティングされたストリートピアノというのは、ちょこちょこ見ますが、この「やまなみピアノ」はすごいです。


横までびっしりラッピングされています。


逆光で見ると工芸品のようです。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、フォトグラファー。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 先日、TVのニュースでやっていたのですが。 最近の海外からの旅行者は、日本へやって来てどん…
  2. 田村神社 名物 かにが坂飴   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけ…
  3. 一気に書きなぐっていて推敲していませんのであしからず。 地元でフォトウォークや写真部活…
  4. 前にも書いたのですが、自分が写真を撮ってきて、作品と呼べるものがない。 そこで、作品を残し…
  5. 以前行った、写真家・川崎佑さんのトークショーにゲストで来ていた野田幸江さんですが、ショーの後…
  6. 写真をキーにした拠点を作りたい 漠然と、甲賀市内でカメラ・写真の活動を増やしていけたらなあと思って…
  7. (まだうまく書けてません。随時推敲します...) 「甲賀市に文化・芸術の種をまく」というと…
  8. 「カメラ歴も長いけど、何を撮ってきたの?」 私は、2003年頃からカメラを始めて、途中すっ…
  9.   甲賀市の土塁に囲まれた小さなお城たち。 (この記事はかなり想像が入っていますので悪しから…
  10.   今度「近江鉄道みらいファクトリー」っていうイベントがあるのですが、近江鉄道についてあま…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る