甲賀市のアートを考える?クリエイティブやってる人同士で知り合いたい。

※アフィリエイト広告を利用しています

簡単にアートと言ってしまいましたが、正確にはクリエイティブかもしれません。
甲賀市で創作活動をやっている方というのが増えてきた気がします。
そんななかで、なぜか焦る感じがする私なのですが、地元甲賀市とアート(クリエイティブ)について感じることを書いていきます。

地元でクリエイティブやってる人知ってる?

もちろん、昔から信楽では陶器の創作が根付いていましたので、その陶芸の作家さんというのはたくさんおられたはずです。
それに加え、最近目にするようになってきたのは、イラストや立体などの創作の作家さんたち。
そして、どの方も若いです。
私などは、その正反対にいるただクリエイティブが好きなおっさんな訳ですが…

何か漠然と、甲賀市のクリエイティブをまとめたい…という気持ちがするのです。
団体にしよう!とかそういうことではありません。
創作者同士で顔見知りになって薄く繋がっておく程度でいいんです。
たまに、年に一回くらい?何かイベントでもできれば楽しいと。

気安くアートとは言えない、本来のアートとは。

ここで、ちょっとアートのことについて書いておくと。。。
こういうことをやる時に、アートで括られることが多いと思うのですが、
最近、アート周りのことを調べたり、レッスンを受けたりして思うことは、
アートとは簡単に言えない…ということ。
世間で、イラストを描いていたらそれをアートと言ったりしますが、実際はもう少しシビアです。
簡単にいうと、日本でアートで有名な方というのは、村上隆や杉本博司などのこと。
世界で認められたアートギャラリーに所属して初めて本当のアーティストと認知されることを知りました。

だから、地元で創作やってる人が集まってイベントをやるとき、簡単にアートフェア…とは言い難いのです。
そんな時は、創作という括りでクリエイティブという方がいいと。

アートについては、別の記事を投稿しようと思っています。

創作活動をする人たち、クリエーター

なので、代わりの言葉として良っそうなのが、クリエーターという単語。
クリエーターズウイーク!とか、良さそう。

こうすれば、いろいろな創作やってる人も参加できるしね。
とにかく、地元で創作やってる人をしっかり地元の人の前に引っ張り出してきて見てもらいたい…とか、
創作やってる人同士で認知し合いたい…そんな感じ。
だから、特にベッタリ慣れ合いたい…という感じではないです。

私の創作活動は…

そんな私は、今は写真が中心の創作活動です。
写真はあまり創作という感じがしませんが、一般的な、風景などを撮ることが目的の写真とはちょっと違って、何かを表現しようというところが違うと思っています。
それがまだ、迷走中なので結果がついてこないのが苦しいですが。

元々は、デザインをやっていて、たまにはイラストも描いていた…のですが、
写真をやるようになって、写真一本に収束されてしまいました。
イラスト系は、常に何かやりたい…という気持ちがあって、ネタを思いつけばノートに残してはいるんですが、
もうかなり描いていなくて、この歳になると忘れたもの?が練習で帰ってこなくなって来ました。
なので、イラストやデザインで考えていたことを全部写真に投入することを考える最近です。

そんな地元のクリエイティブやってる人と繋がりたい。

こんなふうに、創作活動というのは絵画・イラストだけではなくて、いろいろなジャンルが考えられるということです。
そんな人たちが集まって話ができたら楽しいし、
一緒に何かできたらもっと楽しいし、何かが生まれるかもしれない。

そんなことをいつもぼんやりと考えていて、
気づけば、こんなブログ記事をいくつも書いてしまうのです。
こんなことに興味がある方はお話しましょう。
お問合せ、SNSからお気軽に声をかけてください^^

おわり。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  2. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  3. 道の駅 あいの土山が、建て替え移転のためリニューアル工事中です。 2024年11月現在、滋…
  4. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  5. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  6. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…
  7. 滋賀県甲賀市信楽で写真のグループ展を開催します! Threadsで集まった滋賀の写真好…
  8. 滋賀県で告知やPRしたい時... 滋賀県で、何か告知やPRしたいことがある場合、どうします…
  9. 5年ぶりにジュスカが水口に帰ってきた。 5年前にここ甲賀市水口にて地元のジャズグループとゲ…
  10. 2204年、再び甲賀市の桜の名所・うぐい川の千本桜へ 前回2022年、初めて滋賀県のさくら…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る