【まるーむ ワークショップ】まちでつながるワークショップに参加。写真部メンバー募集中!
2024年3月11日、マルームで開催された「まちでつながるワークショップ」という市民活動に関する会に行ってきました。
目的は、写真部の次の展開のヒントや人とのつながりのためです。
えっ?まだその話やってるの?と思われたかもしれませんが…
実は、私は諦めていません(笑)…というか成功するまで何度でもやればいいと思っています。
コンテンツ
マルームで開催された「まちでつながるワークショップ」の内容
今回のワークショップは、すでに自分の活動をされている、四人のファシリテーター?さんが、自分の活動について発表して、そのポイント・勘所などを教えてくれる…もの。
その後、ワークショップで、地元の問題提起と解決策をお題に、参加者同士で意見を出し合ったり協議して、親睦を深める…というもの。
参加者は全部で2、30人くらい?
終始、司会を務められた西野さんは、立命大在学中に甲賀市に関わる活動をしたのち、就職を経て甲賀市へ移住されたというツワモノ。
いまは、フリーで対話の場所作りや地域課題に取りくむ活動をされているらしい。
この西野さんの司会がお上手で、終始柔軟で明るい雰囲気を作りながらワークショップをうまく流しておられました。
お若いのに、さすが!と感心してばかりでした。
ワークショップの内容は…
・5人のグループに分かれてテーブルに着く。
・自己紹介と自分がやりたい社会活動を発表。
・甲賀市であったらいいな…を、問題提起。
・そのうちの一つにテーマを絞り、どうすれば目的が達成できるかを意見交換する。
・全員で席替えをして、違うメンバーでテーブルの課題について意見交換する。
・元の席に戻って、成果を発表する。
と、こんな感じ。
正直、問題提起と解決のためのディスカッションは、そう簡単にはまとまらない。
しかし、グループでで協調することで、参加者同士の人となりなど理解が深まり、仲良くなる。
最後に、”この人!”と気になる相手と名刺交換・お話をして、本当の目的である”人の繋がり”作っていく。
私は、こういう会は本当に苦手で、参加してもいつも機能できない人なのですが、
この日は、まあまあユルい雰囲気もあって、意見交換やアイデアも出すことができた。
何より、テーブルのメンバーに、自分のやりたいことを説明したり、名刺交換などができ、文字どうり”つながる”ことができました。
私がやりたこと…写真部・写真関連のコミュニティーと拠点となるギャラリー開設
それで、私が発表したやりたいことは…
以前から書いている”写真関連のコミュニティーと拠点となるギャラリー開設”です。
一昨年、市役所の方のサポートを受けながらメンバーを集めたものの、
いざ、撮影会を開催しようとしたが、誰も参加者なし…ということで、現在凍結中です。
こんな状態の写真部を、まだやろうとしているの?と言われそうですが、
私は、諦めていません。
失敗しても、何度でも、ちょっとずつやればいい…と思っています。
最後に成功すればいいのです。
人が集まらない問題、原因と対策は…
それで、写真部の問題点について考えていたことは…
人は集まってくれたのに、撮影会が実施できない…
これは、主催者や撮影会やその他の部分で、休日にわざわざ参加するほどの魅力がないということだと考えました。
なので、方針を少し変えることにしました。
それは…
・ローカルフォトという硬い括りは外して、楽しい撮影会を企画する。
・まず、コアとなるメンバーを探してグループの核を作る。
・そのために、私と同じ熱量の写真好きな人をじっくり探す。
・そのために、私が写真の個展を開催して、少しずつでも、甲賀市で写真活動をやってることを広めていく。
・拠点は甲賀市だけど、どこからでも参加OKに。
・最終的には、ギャラリーを作って、写真活動の拠点にする。
・ナダールやアビーのような写真の拠点を目指す。
とこんな感じ。
どんな写真部・サークルを目指しているのか…
あと、目指している写真の活動は…
よく地方都市で既にある、美術展や二科展の流れの写真サークルとは違うものを想定しています。
参加地域は問いませんが、オンライン交流はdiscord、リアルは甲賀市で活動するサークルです。
活動の関連事項として、雑誌やキーワードを上げておくと…
PHaT PHOTO、カメラ日和、GENIC、ナダール、アビー、2B channel、トモコスガ、中崎町、フォトウォーク、ポートレート、街撮り、撮影会、写真家、作品作り、ひとつぼ展、ライカに恋して、蜷川実花、川内倫子、ソールライター 、アレックソス、ティルマンス、グルスキー、ローカルフォト、CP+、fujifilm…など。
これらのワードにピン!ときたらOKです。
勿論なくても大丈夫。
ここで写真活動をやっていることを知らせるために個展を開催する。
ちょっと夢のような内容も混ざっていますが、とりあえず希望はこんな感じです。
そんなことで、昨日参加したワークショップで再び火がついて、
「あっ、個展の準備やらないと…」と思っているところです。
個展は、早く何度でもやりたいところなのですが、自分の個展として、テーマや完成度など写真とアートの部分も加味したい気持ちがあるので、簡単にいかないところが難しいです。
甲賀市や日野には、レベルの高い創作をやっている方もおられるので、なるべく恥ずかしくない展示をしたいのです。
そして、最終目標は、写真・カメラのことを話し合ったり作品を見せ合ってグループ展をしたり…という写真活動をここでやることです。
いつになるかわかりませんが、今後もそれを目標にやっていくつもりです。
失敗しても何度でも手を変えてやってみるつもり。
なので、しばらく見守っていただけると嬉しいです。
もちろんご覧の方で、そういう活動に絡みたい!という方はどんどん絡んでください。
メッセージお待ちしています。
では!^^
写真部メンバー募集
写真部 創設メンバー募集中!お問い合わせは…
・以下のtのページをご覧ください。その後メッセージでやり取りを。
http://cloud.daa.jp/photoclub/archives/15
また、写真部のやり取りはdiscordを使いますので、参加される方はアカウントをとってください。
連絡後、discordに招待いたします。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。