甲賀市役所前にできたバス停が、デザイン優先で、なんだかゴージャスな件。


※アフィリエイト広告を利用しています

甲賀市役所前にできた小さな建物は何だろう?

2023年、今年最後の投稿です。
最後の投稿は素朴な疑問編です^^

昨日の夜、西友に買い物に行くと、目についたのが西友と市役所の間の道路ワキにできている小さな建物。
夜に見ると、建物に照明が灯っていてなんだかキレイなので近くに行って確認してみました。

そう言えば、以前からこの場所工事してるな…と思っていた小さな敷地でした。
その後、小さな建物が建造中…って感じだったのですが、行ってみて判明!
建物の正体は、バス停でした。
しかし、バス停にしてはかなりデラックスな出来で、デザインも斬新。
向かい側にもバス停はありますが、よくあるスレート壁と屋根でガレージみたいなやつなのに…。

デザイン優先でゴージャスなバス停の意味は?

どうしてこうなったのか?
どういう機能を持たせようとしているのか?
よく見ると、何か電気機器がつきそうな気配があったり、
タイプの違う椅子やガラス壁があって、使い方などにどういうちがいがあるのか?
など、気になる点があれこれ…

その辺りが、とても知りたくなってきた、年末の午後でした^^
これ、特に批判する気持ちはありませんので、お間違いなく。

では、そのバス停を撮ってきた写真を載せておきます。

甲賀市役所前にできたバス停の写真・画像

バス停、日中の様子

バス停、夜の様子


夜がゴージャスなんです。

他のバス停


こっちが向かい側のバス停。


なんと、電光掲示板が実装されていた。


これが新しいバス停で…


こっちが古いバス停。ほぼ吹きざらしでしたね…。

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る