甲賀市の掲示板と独自ドメイン化


※アフィリエイト広告を利用しています

 

このブログは、前身がありまして…

実はこのブログは、前身がありまして、Yahooのディレクトリー検索エンジンみたいな地元の情報を登録してもらう掲示板のようなものでした。なので名前が「インデックス」なんですが…
当時Yomi-searchっていうフリーソフトで構築可能ということで結構細かい構成のサイトを作りました(その時は作ったのは滋賀インデックス、上の画像がその時のデザイン)。
でも使ってみると、登録利用する人もちょこちょこあって良かったのですが、Yomi-search自体がスパム扱いされるようになったのと、登録情報ページが個別に生成されないという仕様が致命的で、早々に引っ込めてとりあえず今のブログになりました。

その後、ブログ形式でずっとやって来ましたが、やはりユーザーの情報登録型のサイトはいいなあと思うことが時々ありました。その度に調べたりしていたのですが、今回wordpressのプラグイン・bbpress\掲示板機能/をつけてみてみました。

あと、この機会にブログのURLを独自ドメインにしました(本当は逆ですが、すっきりした〜)。

▼甲賀インデックス 掲示板とブログ / kokaindex
https://kokaindex.com/

 

甲賀インデックス 掲示板とブログ

そんなことで、現在のブログに掲示板機能をくっつけてみました。yomi-searchみたいに自由にできなくて、掲示板を前面に出す感じにはなってませんが、掲示板機能はできています。追々デザインはそれっぽくしたい。これができると晴れて「甲賀インデックス」移行完了!なのですが…^^

とりあえず、思いつくカテゴリーを作っておきました。
甲賀市のカフェ・グルメ・ショップ、質問掲示板、イベント・マルシェ、信楽・スカーレット、観光関連、人・活動、農林…などです。
このカテゴリーの下に、トピックを立てて書き込んでもらいます。トピックは訪問者でも立てられます。

掲示板は、スパムや荒らしがあって運営が面倒なのですが、とりあえずフルオープンで書き込みOKにしておきます。名前とメルアドがあれば書き込めます(会員登録しているわけではありません)。もし荒れてくるようなら登録制にしようと思いますが、当面そんなことはないでしょう。
管理の方はボツボツで、常識の範囲で消していきます。

▼甲賀インデックス 掲示板トップ
https://kokaindex.com/forums

▼甲賀インデックス トピック一覧
https://kokaindex.com/page-8105

▼掲示板の利用について(作成中)

続く…

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る