このブログは、前身がありまして…
実はこのブログは、前身がありまして、Yahooのディレクトリー検索エンジンみたいな地元の情報を登録してもらう掲示板のようなものでした。なので名前が「インデックス」なんですが…
当時Yomi-searchっていうフリーソフトで構築可能ということで結構細かい構成のサイトを作りました(その時は作ったのは滋賀インデックス、上の画像がその時のデザイン)。
でも使ってみると、登録利用する人もちょこちょこあって良かったのですが、Yomi-search自体がスパム扱いされるようになったのと、登録情報ページが個別に生成されないという仕様が致命的で、早々に引っ込めてとりあえず今のブログになりました。
その後、ブログ形式でずっとやって来ましたが、やはりユーザーの情報登録型のサイトはいいなあと思うことが時々ありました。その度に調べたりしていたのですが、今回wordpressのプラグイン・bbpressで\掲示板機能/をつけてみてみました。
あと、この機会にブログのURLを独自ドメインにしました(本当は逆ですが、すっきりした〜)。
▼甲賀インデックス 掲示板とブログ / kokaindex
https://kokaindex.com/
甲賀インデックス 掲示板とブログ
そんなことで、現在のブログに掲示板機能をくっつけてみました。yomi-searchみたいに自由にできなくて、掲示板を前面に出す感じにはなってませんが、掲示板機能はできています。追々デザインはそれっぽくしたい。これができると晴れて「甲賀インデックス」移行完了!なのですが…^^
とりあえず、思いつくカテゴリーを作っておきました。
甲賀市のカフェ・グルメ・ショップ、質問掲示板、イベント・マルシェ、信楽・スカーレット、観光関連、人・活動、農林…などです。
このカテゴリーの下に、トピックを立てて書き込んでもらいます。トピックは訪問者でも立てられます。
掲示板は、スパムや荒らしがあって運営が面倒なのですが、とりあえずフルオープンで書き込みOKにしておきます。名前とメルアドがあれば書き込めます(会員登録しているわけではありません)。もし荒れてくるようなら登録制にしようと思いますが、当面そんなことはないでしょう。
管理の方はボツボツで、常識の範囲で消していきます。
▼甲賀インデックス 掲示板トップ
https://kokaindex.com/forums
▼甲賀インデックス トピック一覧
https://kokaindex.com/page-8105
▼掲示板の利用について(作成中)
続く…