久しぶりに広報誌レビューです。
「日本遺産を巡る」で紹介されている「旬のみどころ」
4月にリニュアルした「信楽伝統産業会館」です。
「旬のみどころ・信楽伝統産業会館」の記事
鎌倉時代の焼き物から現代の焼き物まで、伝統的工芸品「信楽焼」の歴史や伝統的な技術を展示。
信楽焼の特徴である緋色や自然釉などの景色の織りなす炎の芸術に触れてください。
信楽焼の特徴である緋色や自然釉などの景色の織りなす炎の芸術に触れてください。
名称:信楽伝統産業会館
場所:滋賀県甲賀市信楽町長野1203
会館時間:9:00〜17:00(木曜休館)
スカーレットの放送で信楽焼のことをいろいろ知ることができて、「緋色」や「自然釉」などの言葉にもピンと来るようになりました。そんな予備知識を持って信楽焼の歴史展示を見るとかなり楽しめるのではないでしょうか。
会館の近所(旧 信楽伝統産業会館)では、そのスカーレットのセットを移築している展示も開催中なので、改めてスカーレットの世界を楽しんでみてはいかがでしょう。
合わせて行きたいところ…
・朝ドラ・スカーレットの舞台 甲賀市信楽展
2020年7月10日から開催
朝ドラ・スカーレットの舞台 甲賀市信楽展
2020年7月10日から開催
確か…新型コロナの影響で中止になったNHK朝ドラ・スカー...
「緋色の商店街」がオープン。関連のお土産などを販売。
甲賀市のfacebookで表題の投稿がありました。
この「緋色の...
信楽へ行ったら5割の確率で、ここでお茶するか前を通ってます。
古い家屋をセルフ改装したような、ギャラリー・カフェ「cafe awa-isa...
久しぶりに広報誌レビューです。
「日本遺産を巡る」で紹介されている「旬のみどころ」
4月にリニュアルした「信楽伝統産業会館」です...