甲賀市のご当地キャラクター(ゆるキャラ)を作ってみよう。


※アフィリエイト広告を利用しています

甲賀市の地元ゆるキャラを自分で作ってみようという試み。ただいま鋭意製作中。

以前から、地元甲賀市のブランドアイテムを作りたいと考えているのですが、
例えば、忍者ブランドで、草や雲などのグラフィカルなテキスタイルをデザインした、包装やラベル、Tシャツなどです。
でも、なかなかまとまらないので、すっかり止まっています。

最近、キャラクターの方に興味が出てきて、こっちを先にやってみようと思ってちょこちょこ落書きしていたら、なんだか少し形になってきました。
いわゆる甲賀市非公認キャラクターです。(正確にはこのサイトのマスコット。)
非公認キャラクターとい言えば、ふなっしーが有名ですが、あんな風に元気にイベント参加することはできないので別の展開を考えましょう。

こちらの非公認キャラクターの展開は…
・専用webサイトでのキャラクタ自身の情報発信
・Youtubeでのコンテンツ発信(みんなの歌的なもの、地元レポートなど)
・ステッカー制作で認知活動(田舎だし)
・基本キャラからいろいろなバージョンにアレンジ展開(七変化、季節、イベント、PR…)
・リアル世界とのコラボ(知り合いのお店に頼み込む^^;)
・二次創作展開、使用はフリー(好きにして…でも商品化、直接販売などは不可 or 相談)
・かっこよくできたら、漫画、マスコット、タレント活動などの著作物展開で貸し出しできないかと(なんて腹黒いの!)
などなど。

▼甲賀忍者キャラクターのフリー素材
http://kokaindex.sub.jp/?p=4250

キャラクター制作
とりあえず手書きでラフをやるうちに形になってきました。
色はまだ見えなくて、うまくいっていません。
部品なども決まったので、これをクリンナップしたいですね。
Illustratorで少しトレースしてみたのですが、感じがでなかったので当分ラフな手書きで行こうと思っています。
キャラクターのトレースは難しい。DTPの頃から苦手でした。

キャラクターの具体的な展開としては、基本デザインから、アレンジバージョンとして…
サウンドDJ、アウトドア、ロボットアニメ、ワンフェス、よさこい、祭り、夏…などのパターンを出していきたい。

また、ぬいぐるみにして市内をうろうろして写真を撮るのもいいかもしれません。
チラシとか、どこかのお店のPRに出向してもいい。
いろいろな展開ができそうです。

とりあえずお名前は、甲賀市非公認キャラ・indexくん(仮)です。
twitterは「#indexくん」

では、初期段階のラフスケッチを載せておきます。なんだか見たことある?なんて言わないで。
クリンナップされて活躍できる日は来るのかな。
以後、出来次第追加していきます。
 
甲賀市の地元キャラクター(ゆるキャラ)を作ってみよう。
ラフに形をとりながらデッサンしました。これクリンナップするの難しいんですよね。
線を整理すると雰囲気がなくなるので。
 
甲賀市の地元キャラクター(ゆるキャラ)を作ってみよう。
Illustratorでトレースしてみましたが、まだまだって感じです。
ぺったんこなんで、カーブもトレースしてもう少しフォルム・立体感をだしましょう。

甲賀市の地元キャラクター(ゆるキャラ)を作ってみよう。
かわいくならないなあ。
カーブ、アンバランス、迷い線を生かしてトレースしてみましたが、イマイチか。調整が難しいです。
目の段差も目立つかな。

作ってみよう。甲賀市のご当地キャラクター(ゆるキャラ)甲賀忍者、フリー素材、ninja character イラスト マンガ


王道の黒装束です。ドットのパターンが新手の迷彩ぽいです。

いまここ。
続く…。

番外で…こんなのもいますね^^

https://size.amebaownd.com/posts/4852700


https://size.amebaownd.com/posts/4972337

 

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. 「甲賀市文化芸術振興条例キックオフフォーラム」が開催されたので、当日の様子を覗きがてら撮影を…
  8. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る