忍者の里拠点施設・甲賀市の観光立ち寄り所のイメージ〜忍の里プララ


※アフィリエイト広告を利用しています

忍者の里拠点施設・甲賀市の観光立ち寄り所のイメージ

さっきTVで、米原駅の活性化についてやていたんですが、
駅前も再開発するそうで、隈研吾さんが担当するらしいです。
すごい。

去年の甲賀市の議会報告か何かで、甲賀市の観光立ち寄り所の計画らしきことが書かれていて、
まだ原案段階という雰囲気でしたが、それを見て感じたことをメモってありました。素人なので自由に^^。
上の画像がそのメモ。要点だけメモっているので全貌は思い出せませんが…

・土山サービスエリアにくっつけて作る
・コンセプトは忍者でくくる
・施設は忍びの里・かくれ里ふう(おんな城主 直虎の井伊谷のような集落、狭い路村)
・村の入り口はジュラシックパークのように小さくして、中は広げる
・みやげもの屋は大阪城本陣のような土産物ラインナップ(充実しています)
・峠の茶屋のような店舗もいい
・単純な現代風味は控えめに
・文化・雰囲気を体感できる部分も
・真面目な忍者文化の資料館的な面も

これ以上思い出せません。

場所としては、SA横ですが下道では甲賀市の果て。雰囲気は抜群ですが、立地としては五分五分です。
甲賀市の果てとは言っても、今どこかに流れがあるわけではないので構わないかもしれません。
まあ、市の真ん中だと言うことないですが。
とりあえず、甲賀市まで人をひっぱってきて、そこから市内のあちこちに誘導する方法は別に考える。
SA内は自由になりそうにないので、すぐ横にこういうものを作って、なんでもここへ持っていけばいいかと思いますがどうなんでしょう。

立ち寄り所のイメージがあるんですがうまく描けていません。
これ、ちゃんと描きたいんですが、うまいこといきません。
いいイラストができたらまた載せましょう。

 
そういえば、興南のぷららを観光立ち寄り所に改装するらしいです。

▼忍の里プララ周辺を観光拠点計画区域に位置づけ、観光客を迎え入れる観光拠点を期別工事で整備する計画 / 甲賀市
http://www.city.koka.lg.jp/13071.htm

▼「本物の忍者体験を」滋賀・甲賀市が拠点施設整備へ / 産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/190527/lif1905270011-n1.html

この記事を書いた人

kokaindex
kokaindex
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。


関連記事

コメントは利用できません。




おすすめ記事

  1. 【この記事のオリジナルは「写真とアートの話をしよう。」の記事です。】 2025年2月2…
  2.   甲賀市の名物、ご当地グルメ・スイーツ、おみやげを見つかるだけピックアップしまします。 知…
  3. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズは、ネットで…
  4. 「Threadsで呟いたひとことから、写真グループ展ができるまで...」 このシリーズでは、ネット…
  5. 信楽で写真のグループ展。 いよいよ、来週末開催!(1月24日〜27日) 写真でひらく、ロ…
  6. 地元甲賀市で文化系の界隈を... これまで... ・身の回りで写真作品制作の話ができ…
  7. ・【道の駅 あいの土山】リニューアル工事進捗状況(2025年3月1日)。     道の…
  8. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  9. このページは、「無印良品/MUJI MANIA」の切り出しコンテンツです。 オリジナルはこ…
  10. 2024年10月5・6日に、甲賀市水口町の甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」で、「甲賀…

プレスリリース

  1. 2023/7/7

    プレステスト
過去の記事
ページ上部へ戻る