- Home
- ブログ運営, 甲賀市について考える
- このブログで、2020年いちばん読まれた記事は?ベスト10
このブログで、2020年いちばん読まれた記事は?ベスト10
- 2020/12/29
- ブログ運営, 甲賀市について考える
- このブログで、2020年いちばん読まれた記事は?ベスト10 はコメントを受け付けていません

2020年も押し迫って来ましたので、今年もやります。
このブログで、2020年いちばん読まれた記事は?ベスト10です。
今年はあまり記事を書けなかったので、2020年というよりは、ブログの人気コンテンツということになりそうです。
では1位から。
1位
キャプチャーボード無しで簡易的にデジカメでYoutubeで動画をライブ配信する方法【ゼロからのYoutube配信】
なんと圧倒的にこの記事が多かったです。コロナの関係でリモート会議やでライブ配信のことを調べる人が多かったのでしょう。Canonのデジイチ付属のリモート撮影ソフトを使って簡易的にOBSに取り込む方法を紹介しています。
https://kokaindex.com/archives/9233
2位
甲賀市の名物、ご当地グルメ、スイーツ、おみやげをピックアップ
甲賀市のお土産・名物をざーっとピックアップしています。昨年はあまりアクセスがなかったこのページ、今年はなぜか2位まで上がっています。朝ドラ・スカーレットの余韻はあるでしょう。
https://kokaindex.com/archives/3046
3位
甲賀市・水口町に松屋がオープン予定 2020年7月
水口にできた松屋の記事。これは関心があった感触があります。店舗がオープンしてからも結構お客さんも入ってるようです。そういえば、水口にはこういう定食屋さんチェーンなかったですね…そのせいかもしれません。
https://kokaindex.com/archives/10440
4位
信楽へ行くなら「信楽窯元散策路」がオススメ。駐車場は。
これも朝ドラ・スカーレット関連。ドラマで話題になった信楽を観光しようという人向けの記事でした。
https://kokaindex.com/archives/6189
5位
5,000円・甲賀市地域経済応援クーポン券、全戸に配布。まとめ
これはコロナ関連。クーポン券の概要についての記事。みんな気になって調べたのでしょう。
https://kokaindex.com/archives/10629
6位
甲賀市まちづくり活動センター / まるーむ(MAROOM)施設情報、アクセス、外観、オープニングイベント
これはいつもアクセスがある、まちづくり活動センター・るーむの紹介記事。基本情報、写真、イベントの様子など。おそらく写真からくる人が多いのでは?と分析しています。人気のページです。
https://kokaindex.com/archives/5521
7位
甲賀市の近江鉄道ガイドと写真撮影スポット
珍しく近江鉄道の撮影スポットを紹介したページが入りました。急にアクセスが増えてるので、近江鉄道関連でなにかあったのかもしれません。甲賀市内の近江鉄道の撮影尾ポイントをいくつか紹介しています。
https://kokaindex.com/archives/4519
8位
ブラタモリが甲賀市へ来てたらしい。放送は2月29日、3月7日
ブラタモリの甲賀忍者の回の収録が行われた時の記事ですが、街で遭遇した知り合いの話を聞いて速報的に書きました。内容はありません(笑)
https://kokaindex.com/archives/9096
9位
珍しい山野草 ユキワリイチゲ(土山町・瀧樹神社)
瀧樹神社のユキワリイチゲも時々アクセスがあります。写真趣味など固定的なファンがいるのだと思われます。内容は場所の情報とユキワリイチゲの写真です。
https://kokaindex.com/archives/5082
10位
デジ一眼を使ってYoutubeの生配信する方法をメモ。【ゼロからのYoutube配信】
これは自分で気になったYoutube生配信のまとめです。この頃まだリモートワークとか言ってなかったのですが偶然記事にしたものでした。生配信に必要な機材をピックアップしています。
https://kokaindex.com/archives/9025
11位以下は次の通り
西友水口店にオープンするTSUTAYAでスタッフ募集と新店舗デザインパース
こちらも話題だったと思います。西友にTSUTAYAがオープンする件。いち早く!と思って工事中のフェンスに貼り出されたスタッフ募集のポスターを速報しました。
https://kokaindex.com/archives/8926
甲賀市・水口町に松屋がオープン! 2020年7月31日(プレオープン30日)チラシ、オープン記念
こちらも松屋関連。チラシを手に入れたので載せて起きました。メニューやオープン日の目玉商品などの情報がわかります。
https://kokaindex.com/archives/10574
土山のソフトクリーム(盛り放題 )を食べに、道の駅あいの土山に行ってきた。
いつもアクセスのある、道の駅のソフトクリームの記事。自分で盛り放題できる人気のサービスです。記事は施設情報や実物の写真を載せています。
https://kokaindex.com/archives/2917
Canonのデジカメをキャプチャーボードなしにwebカメラにする。ライブ配信に【ゼロからのYoutube配信】
これもライブ配信ネタ。Canonのデジカメユーティリティーのこと。やはり今年はコロナによるリモート関連は話題だったようです。
https://kokaindex.com/archives/10212
ドラマで使用されたセットや小道具等を展示、朝ドラ・スカーレットの舞台 甲賀市信楽展 2020年7月10日から開催
朝ドラ・スカーレット関連のイベント情報です。中でも撮影セットをそのまま再現した展示は話題になったはずですが、コロナと同じタイミングだったためかなり影に隠れてしまいました。
https://kokaindex.com/archives/10509
以上です。
こんな小さな地方ブログでも、2020年はやはりコロナに関することが目立っています。
今もまだ、先が見通せないコロナですが、早くなんらかの目処がつけばいいと願うばかりです。
コンテンツ
この記事を書いた人
-
地元甲賀内から県内で印刷・web制作、写真撮影などをしています。デザイナー、写真愛好家。
2000年からホームページ・ブログを開始、写真、デザイン、地域...について発信を続けています。ここでは、甲賀市の面白いことを取り上げて記事にしています。特に文化・芸術・カフェ・地域振興のことが多めです。
FUJFILMのカメラ愛好者。PHaT PHOTO100Point達成。
コメント